お相手の実力を最大限引き出せるのが上手な踊り手です | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

自分が望む様な踊りが出来る事を誰もが望みますが

お相手が心から満足できる踊りが出来る方は少ないです。

自分の事で精一杯かも知れませんが例え思い通り踊れた

と思ってもお相手にとっては余り好ましくない事も有り

ペアとしてどちらも満足できる踊りをする事が望まれます。

 

問題と成るのは自分の音楽表現がお相手の運動表現に

反応して反射的に生まれた物であるかと言う点です。

フィガーやルーティンを決めて踊っていれば自分の事を

間違わないで習った通りしっかり踊れば良いと思いがち

なのですが男女どちらも記憶通り間違いなく踊った時は

多くの場合外見的には美しく見えたとしても実際は

コンタクト面は必要以上の力が加わり上体を維持する為

常に上半身を固めて踊る結果と成っている事が多いです。

 

コンタクト面は互いを分ける部分では無くお相手の心と

身体に同調してペアとして繋がりの有る音楽表現を

生み出す事がとても重要です。

勝手知ったるお相手と成らばお互いに自分の事を頑張れば

どうにか楽しくは踊れるかも知れませんがお相手が代わり

コンタクト面から感じるお相手のイメージが変わった時

自分の記憶通りの踊りが大きなトラブルと成るのです。

 

基本的にお互いに何をどの様に演ずるかの確認は有っても

いつも通り踊ればと言う安易な考えではペアとして上手く

踊れないと言う事以上にお相手の心と身体に対するセンスが

乏しく心から楽しめる踊りには成りません。

社交ダンスは常に二人の心が新鮮に触れ合い感動をもって

音楽表現を創り出していかなくては踊り手も見ている人も

満足出来なくなってしまいます。

 

この事は踊る時と言わず普段の生活から何事に対しても

心が豊かに反応する様に心掛ける事が大切です。

自分が置かれた環境に対して次第に反応が悪く成り自分の

興味のある事や身の回りの事にしか心が反応しなく成る事を

老化と言います。

若さとは置かれた環境に的確に反応し最も相応しい言動や

行動が出来る事です。年齢で決まる事では有りません。

好きな事にいつまでも新鮮に反応できる方は若々しく

様々な道が開けて行きます。

 

どんなに素晴らしくとも他人の感情や創り上げた物では

心に躍動感は生まれず自分を好きになれません。

社交ダンスとは自分の心を表現した踊りなのです。

自分の心が生み出したフィガーや運動表現が一番であり

最も思いを託せる音楽表現を生み出す事が出来るのです。

 

基本的なテクニックや運動表現そしてフィガーやルーティンは

男女の共通の運動表現としてしっかりと覚える必要があります。

しかしそれを自分の音楽表現の目的としてしまうと単なる

事務処理の様な詰まらない踊りと成ってしまいます。

上手に踊れると言う考えを少し変えるだけで見違える様な

素晴しい踊り手と成る事は少なくありません。

様々なテクニックや運動表現を如何に自らの心を反映した

生きた音楽表現に出来るかが踊り手全ての課題と言えます。