同じフィガーやルーティンを踊っていても踊るペアによって
全く違った雰囲気と成るのが社交ダンスの音楽表現です。
踊り手の魅力は使っているフィガーやステップに因るのでなく
どの様に感じてルーティンを演じているかで決まります。
複雑で運動表現の難しいフィガーを踊ればより魅力的な踊り
と成ると言うのではなく自分が使うフィガーやルーティンに
如何にペアとしての豊かな感情を入れる事が出来るかが
本当に心から満足できる踊りに繋がると言えます。
しかしながら多くの踊り手の姿を見ているとまるで資格テスト
でも受けているかのようにフィガーやステップのテクニックを
見せる事に気持ちを向けています。
確かに採点基準がテクニックや運動表現の正しい演じ方に有り
ペアとしての音楽表現をあまり求めない資格テストであるならば
覚えた通り正確に演ずる事が重要かもしれませんが社交ダンスの
本当の目的からするとその技術はペアとして社交ダンスを
楽しむ事には繋がりません。
覚えた通り踊ると言う事は一見正しいと思いがちですが
本来社交ダンスは誰と踊ってもお互いに楽しく踊れる事が重要で
どれ程自分のテクニックを磨いたとしてもペアとして心と
身体が繋がらない踊り方ではコンタクト面にはストレスが生じ
外見とは裏腹の楽しくない踊りと成ってしまいます。
社交ダンスは対人的スポーツの踊りとも言われるのは
申し合わせで踊ると言うよりその時のお相手の状況に応じ
自らの運動表現を反射的に変える事に有るからです。
多くの踊り手がフィガーやステップを正確に踊る事を互いに
目的としていてペアとしての繫がりの有る運動表現を考えず
踊っている事からコンタクトして踊っている意味が無く
踊れば楽しさよりストレスが溜まる表現に成っています。
お相手の邪魔をしたり思い通り踊らせない様なまるで格闘技
をしている様なコンタクトに笑顔でごまかしている踊り手が多く
踊る事で心からの喜びと成長が期待できません。
社交ダンスはコンタクトして踊ると一人で踊るよりも遥かに
楽しく運動能力が増すことが期待できるのですが全く逆の
互いに踊り難さを我慢するような運動表現と成っているペアが
とても多いです。
しっかりとフィガーや運動表現を覚えていないからとか
キャリアが無いから楽しく踊れないと思っている方が多く
本当はもっと自由に楽しく踊れる事を知りません。
社交ダンスは自分が演じる以上にお相手によって自分の身体が
反射的に踊る事を楽しむ事が出来ます。
二人で踊っているのにまるで一人の身体の様な一体感を感じ
コンタクト面を通して音楽が作られる楽しさは最高です。
どんなに単純なフィガーであってもコンタクトして踊る事で
心が躍動する事が出来お互いの思いを深く感じられるのも
社交ダンスの特性と言えます。
外見的に見える音楽表現を真似ているだけの踊りは過去の
物と言えこれからの社交ダンスはよりメンタルな部分で
互いに繋がり合い豊かな音楽表現を目指すことが大切です。
踊り手も見ている人もより豊かな精神世界で満足できる事で
更なる感動が生まれ生きている喜びを感じる事に繋がります。