社交ダンスはペアとして常に移動しながら音楽表現を
創り出していく事から他のスポーツと同じく一人で
演じる時もコンタクトして表現する時も互いの動きを
邪魔しないで美しいパフォーマンスが出来る事が
とても重要であり、どんなに素晴らしいボディスタイル
を持っていても力強い筋肉を身に付けていても
運動表現をする事でバランスを失ったりお相手に
支えてもらいながら演じる事は好ましくないです。
音楽表現をするうえで基礎的な運動能力が有り
力強い演技が出来る事は良いのですがパフォーマンスを
行おうとするとバランスを失ったり男女が互いに支え
あって踊っているペアが目に付きます。
自分自身でバランスをしっかりと感じながら運動表現を
行わなければペアで踊る事は互いに足を引っ張る事と成り
常にコンタクト面は緊張で固く成りお互いの心と身体を
感じる事が出来なくなってしまいます。
近頃は誰もがトーニングジムに通って理想的な筋肉を
付ける様に成りましたがシェイプアップをし筋肉を付け
美しい外見を得たとしても社交ダンスが上手に踊れるとは
言えないだけでなくかえってペアとしては思いとは違って
パフォーマンスが悪くなっているペアが目に付きます。
筋肉の鎧で身体をビルドアップしてもその多くの筋肉が
自身の全身の筋肉と繋がって音楽表現が出来る事が大切で
多くの身体のパーツを意識して作り上げて来た習慣から
踊っている時も自分の身体の動きや姿にしか意識が向かず
単なる自己満足に成っている踊り手が少なく在りません。
運動表現を行う為には力強い筋肉を身に付ける事が有効ですが
力強さを強調する余りお相手との異質の運動表現と成って
互いに自分の音楽表現が繋がらず単に暴れているだけのペアを
見かける事が多いです。
若い競技選手ともなれば男女共にに鍛え上げた日本人離れした
素晴らしいプロポーションで踊っているペアが増えましたが
その踊り姿はペアとしての繫がりのある魅力的な踊り姿とは
言えずお相手は誰でも良い様にさえ感じる事が有ります。
社交ダンスは踊るお相手や音楽によって様々に演ずる事が出来
ペアとしてオリジナリティのある表現が出来るのが魅力です。
例え同じルーティンで踊ったとしても全く違った美しさを
演じる事が出来るのです。
共通のテクニックやフィガーを使ったとしてもペア其々の
持っている心と身体の違いが新たなる音楽表現を生みます。
この事は決してアスリートの世界ではなく初めて間もない
初心者の段階から理解する事が重要です。
かつて欧米の審査員が日本人の音楽表現はフロアーで踊る
十数組のペアの内一組を見れば解ると言っていましたが
かつてはフォーメーションを踊るかの様に誰もが同じ
踊り方で踊っていたものでした。
しかしそれは遠い過去の事であり現代社会は誰もが自分の
個性を主張し自分の身体が求める踊りをすることが本当に
心から社交ダンスを楽しむ事に成るのです。
その為には自分自身とお相手の思いを大切にする事です。
自分自身はどの様に感じ更にはペアとしてどの様に演ずるか
という考えが有ってこそ覚えたステップや運動表現が
生きたものと成るのです。
しっかりと社交ダンスを踊る基本的なフィガーやステップを
覚えたらそれらの踊る為のアイテムを使って如何に自分の
心を表現するかを考えられるようにする事が大切です。
借り物では無く本当に自分が感じた運動表現はお相手に
魅力的なリード&フォローの力を感じさせ見ている人達も
自然に心が豊かに成るものなのです。