自分のステップやフィガーの記憶よりもお相手の記憶を | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを踊る時、多くの方が音楽やお相手より

自分のテクニックや運動表現に気持ちを向けがちです。

まず習った通り正しく踊れるか一曲を通して間違無く

記憶通り踊れるかが踊る目的と成っている場合が

少なくありません。

 

誰と踊ろうと自分が身に付けたテクニックや運動表現が

間違い無く再現される事を望みながら踊っている方も

多いのではないでしょうか。

先生に習った通りルーティンを間違わないで踊れた時

今日はとても上手に踊れたと思っているのではないで

ないでしょうか。

また、競技会に出ている方は少しでもポイントを多く

与えられた時自分は間違いなく踊れていると自負して

自分の踊りの価値を決めているのではないでしょうか。

 

この誰にでも思い当たる自分に対する評価や判断が

実は社交ダンスを本当に楽しめない理由と成っている

と言うのを知って下さい。

普段練習をしている時も、ステップが自分が思うように

踊れなかったり運動表現が思い通り再現出来ない時は

努力が足りないとか技術が十分に身に付いていなからと

より頑張って練習を重ねなければならないと思っている

熱心な踊り手が多いかと思います。

 

ならば多くのテクニックを身に付け運動表現が出来る

運動機能を身に付ければ上手に踊れるかと言えば

外見的には美しく見えても自分の心は一向に晴れず

更なる努力を重ねて楽しく踊れる様にしようとして

よりハードなトレーニングの道を選んでいませんか。

確かに多くの練習は踊り手のスキルを増し、より豊かな

音楽表現へと期待できるのですが、実際はいつまで

どれ程頑張っても自分が本当に満足できる踊りが出来ず

ハイクラスの運動表現が出来ても心が晴れないベテランや

競技選手は多いのです。

 

一体どこで妥協すべきか、自分の求めるゴールは何処に

あるのだろうかと迷い続けている踊り手もいます。

この事は私も現役の競技選手として踊っている時に

常に感じていた心の葛藤であり常に満たされない

自分への不満に繋がるものでした。

社交ダンスはもちろん外見的に美しく華やかである事が

大切と言えますが、踊り手が見ている人以上に心から

満足して踊れ無ければ成りません。

 

これは自分だけでなく目の前にいるお相手も同じ様に

其々の思いで踊る事の喜びを感じる事が大切です。

社交ダンスは自らのテクニックを正しく使う事で楽しく

美しく踊れると思いがちですが実はお相手とのやり取りで

お相手の運動表現と感情表現に的確に反応する事で

自らの身に付けたテクニックや運動表現がその時最も

適切な音楽表現と成るのです。

 

練習をする時や初めてのフィガーやルーティンを覚え

ペアとしての運動表現を身に付ける段階に於いては

自分の踊りの完成度に集中する事は良いとしても

ひとたび音楽をペアとして表現する時はそれらの

身に付けた踊る為のテクニックやアイテムは考えない

様にして気持ちをお相手の運動表現と感情表現、そして

その時流れる音楽に向ける事が大切です。

 

この心の持ち方がスポーツに共通する運動表現であり

最も正しいテクニックや運動表現が出来る方法なのです。

ペアとして踊っている時も自分にしか気持ちが向いて

いない踊り手が初心者と言わずかなりのベテランや

競技選手に多く見られます。

余り上手く踊れない方が先生やベテランのお相手に

パワーと強引な運動表現に引きずられて踊っている光景は

多くの練習場や発表会で見られます。

踊れない人からすると正しく導いてもらっているとして

ついて行けば良いと勘違いしがちです。

 

互いに助け合って其々の個性を生かし運動表現を豊かに

する様に踊るのが社交ダンスです。

男女共に同じ能力同じ感性で有ると言う事は稀です。

社交ダンスを踊る時、お相手は十人十色であり誰一人

同じ運動表現や感性をしていません。

お相手のその時の状況に反応して自分の運動表現を的確に

変えて行ける能力が社交ダンスのリード&フォローで

最も大切なテクニックと言えるです。

 

お相手や音楽に反応して踊れる様に成って来ると、ただ

触れただけでコンタクトしただけでお相手の踊り方が

思い出され自らの身体も反射的に応じられるのです。

パーティなどで数年振り、時に数十年ぶりに踊った方と

コンタクトした瞬間お相手の身体の動きが蘇り自分の

身体が独りでに動き始めると、まるで楽しく昔話をする

かの様に心が躍動して踊れるものです。

 

常にフィガーやルーティンを習った通り再現しなければ

ならないと思っているといつまで経っても自分の記憶の呪縛

から逃れられず誰と踊ってもお相手は楽しく踊れません。

お相手が楽しく踊れ無ければ自分自身も楽しい踊りは出来ない

と言う事を知っていなければ成りません。

目先の記憶で踊るのではなく心に深く刻み込まれる素敵な

思いや楽しい運動を多く得られる踊りを目指す事が大切です。

踊る事は貴方の心の糧であり人間性豊かな人格を育てるもの

なのです。

日々社交ダンスを踊る為のテクニックやステップ、運動表現に

練習を費やすだけでは心の満足は得られないのです。