誰とでも楽しく踊るには | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

テレビなどのメディアはとかく視聴率を上げるために

視聴者が注目するような番組を作ろうとします。

その為社交ダンスが取り上げられる時も、華やかで

美しく芸術性の高い競技ダンスが取り上げられます。

社交ダンスと言えば多くの方は競技ダンスと思い

上手に成ると言う事は競技ダンスが踊れる事と

思っている方が多いです。

 

かつては社交ダンスをレッスンする番組もあった

のですが、最近は時たま大きな大会やイベントでの

デモンストレーションが取り上げられることが有る

だけです。

その為、社交ダンスが誰とでも自由に申し合わせなく

踊れるとは思っていない方が少なくなくて、レッスンは

特定のフィガーやルーティンを覚えて習った通り

間違いなく踊る事と思っています。

 

社交ダンスは普段私達が誰とでも自由に話せるように

基本的なフィガーを使い踊ることが出来るのです。

何故申し合わせしか踊れないのか、それは自分の身体の

基本的な運動機能を習っていなくて、ただ自分が覚えた

ルーティンを再現する事しかできないからです。

確かに様々な音楽表現を要求される競技ダンスに於いては

一曲を通して互いの運動表現を決めルーティンを再現

出来る事が大切です。

 

しかし誰とでも楽しく踊るには、社交ダンスの正しい

踊り方を習う事が必要です。

多くの方がレッスン場で先生に習ったりグループで

沢山のステップやフィガーを覚えたと言いますが

残念ながらそのほとんどが特定の方やグループでしか

通用しません。

 

本当に上手な踊り手は、競技ダンスを踊っていても

初心者の時から身体の機能や仕組み、男女の関り合いを

しっかりと習っています。

その為お相手によって千差万別に踊り分けられます。

日本の踊り手の多くが知識はあっても誰とでも自由に

楽しく踊れないのが残念です。

 

身体の運動機能を正しく知ると、お相手が身体を上手く

使えなくても同じように運動表現を誘発することが出来

申し合わせの踊りよりも遥かにお相手にとっては楽しく

上手に踊れるのです。

長い間トレーニングを重ね感覚的に使い方を覚える方も

多いのですが、身体の使い方は出来るだけ早く覚える方が

音楽とお相手に注意を向ける事が出来、センスある表現を

身に付けることが出来ます。

 

子供があらゆる音楽表現に於いて非常に短期間で技術を

身に付けるだけでなく様々な運動をいとも容易く演じ

られるのは、考えるよりも早く身体の運動機能を正しく

使っているからです。

社交ダンスに限らず子供たちの成長が著しいのは

動物たちと同じく本能的に的確に全身の身体の筋肉を

繋げて運動することが出来るからです。

 

ところが身体の成長が止まる頃から次第に頭で考え

自分の知識を通して動くようになることから、本来の

誰もが持っている運動機能を失ってしまいます。

社交ダンスだけでなくあらゆるパフォーマンスに於いて

思うがままに動けるように成れる方に共通する運動は

自らの持っている運動機能を常に基本に動いている

という事です。

持っている技術やフィガーが自由に誰とでも使え

お相手が常に心からの笑顔になるには沢山の社交ダンスの

ステップや運動表現の記憶よりも自らの身体の機能を

一日も早く覚える事が大切です。