体重を上手く使える事がやり取りを楽にします | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを踊っている時、多くの方が意識していない

大切なテクニックに体重の使い方が有ります。

どんなに沢山の知識を持っていても体重の使い方を

知らないで筋力で身体を動かそうとすると、途端に

お相手の体重のみならず自らの重みでパフォーマンスが

滞ってしまいます。

 

体重は目に見えませんが、実際に身体を動かしたり

お相手とやり取りをする時、如何に体重を上手く使えるかが

社交ダンスのみならずあらゆるスポーツに於いて重要です。

ほんの1,2kg増えただけで体型の変化に焦ってしまったり

自由に動けなくなっている方が多い様ですが、自らの体重は

その何十倍も有るのです。

 

自分の重さは中々実感できませんが、同じ重さの荷物を

持ってみれば如何に自分の体重が重いかが解ります。

大切な事は、この重い体重が自由に動かなければ

自分が重いだけでなくお相手にとっては苦痛と成って

しまいます。

 

しかし、この重い体重が一度動くと、身体のあらゆる

パーツがスムーズに軽快に思うが儘に動きやすく

成るのです。

スポーツに於いても如何に体重を動かすかと言う技術が

全てのテクニックの基本と成っています。

 

社交ダンスに於いて、足先だけで身体を支えたりフットワークを

作り出したりすると何故いけないかと言えば、体重が動かないと

その部分的な運動は自らの体重を動かす事にはならず、

思った様に踊れないのです。

社交ダンスやスポーツを行う時、特に社交ダンスの様に

男女がコンタクトして踊る時は男女共に自分の重心を動かす

運動を行わなければ成りません。

 

見た目小さなステップを踏む時も必ず重心点を移動させる事で

お互いにやり取りをする事が大切です。

スポーツに於いて腰を入れて運動する事を求められるのは

単に腰の部分を前方に出すのではなく、腰のあたりにある重心点を

前後左右に動かす事で様々なパフォーマンスを生み出す事が

大切だからです。

 

何故スポーツに於いて選手の多くが大型化するのかは、

少しでも体重が有ってその重さを動かせる選手が勝つ可能性が

とても大きいからです。

外見的な美しさを考えると社交ダンスの場合は少しでも痩せて

見た目綺麗である事を求めがちですが、どんなに痩せて軽くても

体重が上手く使えないとお相手にとっては荷物にしか成りません。

如何に重心を動かす事で様々なステップや運動表現をするか

男女共理解して踊る事が重要です。

 

また、社交ダンスに於いてはお相手の体重を使う事で

自らのパフォーマンスを高める事が求められます。

お相手の体重の動きを上手く利用してペアとしての

より豊かな音楽表現に変えます。

 

気を付ける事は、上半身が硬く成ると重心が動き辛く成り

無理やりステップを動かしたり床を蹴って踊る様に成りがちです

上体の柔らかい意思を持った運動表現が下半身に繋がる事で

力強い下肢の運動が生れます。

 

社交ダンスに於いて上半身を固めたりお互いに押したり

引いたりする運動をすると様々なテクニックが正しく使えず

目的の美しい音楽表現には成りません。

重心点を如何に動かし手足の運動表現をより豊かにするか

体重の動かし方使い方を学ぶ事はとても大切です。