社交ダンスを踊る時、男女がお相手に行う行為に
リード、フォローと言うのが有ります。
この運動は、リードが男子でフォローが女子と
決められる物では無く、どちらにとっても当てはまり
教えるにあたって男女のテクニックがスムーズに
遂行されるために役割を決めたに過ぎません。
テクニックが上達して来ると、思い通りの運動表現を
行う為には、リードとフォローは、男女共に行う方が
より自由に楽しく踊れるのです。
多くの踊り手が、初級の時に習った、男子がリーダーで
女子がパートナーと言う言葉に拘って、その後の踊りに
多くの支障を来たしている事実を見ても、正しい
リードとフォローの意味を最初から習う事が大切です。
所で、このリードとフォローは、基本的にコンタクト面から
お相手に対してボディの運動表現によってもたらされ
このテクニックの如何によって二人の音楽表現の
良し悪しが決まると言っても過言では有りません。
しかしながら、現実の踊りを見ていると、多くのペアが
接触面周囲の筋肉に力を入れ踊っています。
つまり、お互いのコンタクト面がその周囲の筋肉で
強く動かされているのです。
以前にも書きましたが、コンタクト面が行う一番大切な
役割は、お相手の心と身体の状況を知る事です。
コンタクト部分を最初から固めていたり緊張させては
お相手が一体何をしているのかどの様に感じているのか
全く把握できないのです。
この事は、日頃様々な物を持ったり接触したりする時
手や腕が最初から硬直していたり常に強い力で触れたり
していない事からも解ります。
私達は、目で見る以上に触れるものに対して敏感に
反応し、最も適切なコンタクトで反射的に力を入れて
用を成しているのです。
特に社交ダンスを踊る時は、常にお相手は動いていて
状況は次々に変わって行きます。
頭の中で想像してコンタクトしていては、お相手の生の
運動表現に対応出来ないのです。
特に、接触部分だけの力でお相手とリード、フォローを
しようとすると、自分の身体の力が上手く伝えられず
上体が変形しやすく成り、仕方なく上体を固めながら
踊る事と成ってしまいます。
しかも、部分的に力を加えると場所によっては痛みや
不快感を生じ、お相手の音楽表現を止めてしまいます。
コンタクト面を通じてお相手に大きな力を加えるには
コンタクト面はとても柔らかく男女の全身の筋肉が
繋がる状態で接触する事が大切です。
それは握る押すと言う方法ではなく、基本的に
重心が動く事、つまり、身体全身を動かす事で
コンタクト面に力を与えるのです。
簡単に言えば、水の入ったバケツを運ぶ時、
バケツの取ってを強く握るのではなく指を掛けて
腕力で運ぶというより自分自身が移動する事で
運んでいるはずです。
この方法は、大きな物を運ぶときに誰もが行って
いる事であり、社交ダンスを踊る時も同じです。
正しいコンタクトを行ったら、コンタクト部分に
力を込めず、自分自身が上体の形を変えずに
移動すればお相手に柔らかく運動が繋がります。
初心者の多くが、ステップやホールドに力を入れ
踊っていますが、上手く踊れないのは、普段の運動と
全く違た方法を教えられているからです。
見ている人からすると、男女がお互いに摑まって
押したり引いたりしている様に見えるのですが、
実際は、コンタクト面でしっかりとお相手の状況を
察知しながら自らの身体を動かす事でリード
フォローを行っているのです。
本当に上手な方と踊ると、コンタクト面は非常に優しく
包まれている様な心地良さでありながら、いつの間にか
目に見えない大きな力で全身が動かされている様に
感じるものです。
特に女子は、男子に全身で守られ包まれている様な
安心感を抱きながら踊っている様に感じるものです。
また、男子の踊りに間違わない様に必至に付いて
行くような、女子が不安に駆られるような踊りは、
社交ダンスではありません。
更に、男子が力任せに女子を動かす様な踊りであったり
男子に一方的に動かされないと音楽表現をしない
常に遅れて動く女子が多いのも問題です。
これらの問題は、正しいコンタクトの方法と意味
更にはリードとフォローの役割を習う事に依って
解決する事が出来ます。
社交ダンスは、多くの場合、難しいのではなく
難しい踊りにしてしまっている事が考えられます。
誰もが持っている身体の機能と男女の役割を
正しく習う事で、どんなステップもフィガーも
楽しく踊れる様に成るのです。