良いリード、良いフォローと感じさせる為に | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを踊っている時、男子は女子に

良いフォローを期待し、女子は男子に、

良いリードを期待します。

特に、初めてお相手をする時、自分の踊りに

期待した様に応えてくれると急に自分の踊りが

上手くなったように思えるものです。

 

しかし、実際は、殆どの場合、初めて踊る時は

お互いに自分の踊りに精一杯で、二人の間には

異常な緊張と不安が高まる事が多いものです。

たとえ、いつも踊っている二人で有っても、

間違いなくしっかり踊っているとしても、常に

二人の間には緊張が絶えない事が少なく

有りません。

 

つまり、初めての人と踊ろうと踊り慣れた

お相手と踊ろうと、多くの方は、二人の間に

緊張感は尽きず、お相手の事どころか

音楽すら耳に入って来ない方も多いのです。

 

それでは良いリード、良いフォローとは何でしょう。

テクニック的な説明は別として、まず大切な事は

男女共に流れる音楽を十分に取り入れ、自身が

しっかりと音楽を感じる事が重要です。

 

多くの方が、テクニックや運動表現を気にするものの

その時流れている音楽を十分に感じないで踊る為

お相手からは、リードもフォローも音楽を感じず

お互いに反応して踊る事が難しくなります。

 

二人が踊ると言う事は、男女が其々歌を歌って

いる様なもので、お互いにお相手の歌声を

聞くことで自分の声も上手く合わせられるのです。

つまり、音楽をしっかりと取り入れ、音楽に

しっかりと反応して踊る方は、リードもフォローも

お相手にとって有効に働くのです。

 

ステップを覚え運動表現を覚え、相手に対して

リード、フォローをすれば上手に踊れるとは

言えない理由がここに有るのです。

自分の運動表現には、必ずその時流れている

素敵な音楽が反映されていなければなりません。

 

どんなに素晴らしいテクニックを持っていても、

音楽が十分に取り込まれていなければ、

自身の身体からは有効なリードもフォローも

生まれないのです。

自分の持っているテクニックや運動表現が

音楽的に説明できなければ、二人にとっては

どんなに頑張っても、緊張感が伴った苦しい

踊りから逃れる事は出来ないのです。