社交ダンスは、自分自身が本当に上手になったのか
中々自覚できないものです。沢山のステップを覚え
運動表現を覚えて、他人よりも上手く演じられる様に
成ったり教えられるようになると多少納得もしますが
それ以上に出来ない事も増えて来て、いつまで経っても
満足できない事も多いです。
この事は、社交ダンスに限らず、あらゆるスポーツに於いて
日常生活に於いても、何かを目指そうとすると思う事でも
あります。
しかしながら、中々思いが達成できないにしても、
その過程で、何だかの満足を得たいものであり、
様々なイベントに参加したり、競技会で競ってみたりして
自分のその時の実力を測りたいものです。
他人よりもより優れていると納得した時初めて、自分の
心が満足し癒される事も多いのですが、社交ダンスは、
自分だけの納得が、お相手や周囲の人達にとっては
不満となる事も多いので気を付けなければなりません。
特に、テクニックや運動表現の正確さが要求される
社交ダンスに於いては、自分の能力が増す事で
かえってペアとしての踊りを悪くすることも有るのです。
社交ダンスを踊る人が間違う原因の多くが、習った通り
間違いなく踊れば上手に成り、目の前のお相手も、
見ている人達も喜ぶという誤解です。
ペアで踊ると言う事が社交ダンスの楽しさでもあり
難しさであるのは、この様な考え方から生まれます。
人は本当に面倒な生き物です。
特に男女は水と油の様に、全く異質の特性を多く持ち
自分にとって正しい事でもお相手にとっては、とても
受け入れる事が出来ない事が実に多いのです。
この事は社会生活に於いても夫婦や恋人同士で
有っても付いて回る問題点であり、この事を如何に
理解してお互いの満足を得るかが大切です。
社交ダンスが一人で踊るのなら良いのですが、
この面倒な異性と踊る事で、多くのトラブルが
生じるのです。
どんなに足型を合わせようと、運動表現を同調させ
たとしても、自分だけの思い込みやマニュアルだけでは
社交ダンスは本当に楽しく踊れないのです。
ステップを覚えルーティンを覚える事でトラブルを無くそうと
誰もが努力するのですが、生き物であり全く異質の考えや
センスを持つ男女は、お互いの違いを、その都度感じ
理解しながら踊らなければ、本当の満足は得られません。
多くの方の踊られれている社交ダンスは、テクニックや
運動表現こそマニュアル通りなのですが、その時の
お相手を理解する実践の方法が解っていません。
お互いに持っているテクニックを主張しているだけで
二人の間には無駄な緊張と壁が有るだけです。
本当はもっと上手に楽しく踊れる方がとても多いのに
頑張っている割には思い通りに踊れていません。
私達は様々な思いと考え方で生きていますが、常に
その都度、周囲の人達の事を察しながら、最も
的確な行動や言動で生活しているから、お互いに
楽しく生きられるのです。
社交ダンスとて全く同じです。心も身体も違った男女が
楽しく踊れるには、ステップや運動表現と言った、
踊る為の道具ばかり覚えても上手に楽しくは
踊れないのは当たり前であり、答えは、もっと別の
誰もが持っている心と身体の中に在るのです。
お互いを知りながら踊る、誰もが小さい頃から育てて来た
身体の機能とお相手に対する感じ方を習うことが
一番大切と言えるのです。