社交ダンスの男女を見ていると、男子は、しっかりとリードすれば
女子が楽しく踊ってくれると思い、女子は、男子に付いて行けば
楽しく踊らせてくれると思っている方が多いです。
しかしながら、この男女の思い込みが、社交ダンスを難しくしたり
男女のトラブルを生んだりするのです。
そもそも男女の踊りは、其々が全く違った運動機能を使うことで
魅力的な踊りと成ります。社交ダンスを楽しく上手に踊ると
言う事は、男女がお互いにお相手と自分との違いを理解し
お互いの特性をいかに生かすかと言う事でリードとフォローが
生きて来るのです。
男女其々の思い込みでリードやフォローを行うと、自分は
お相手が喜ぶと思っても、実際は、自分が望むような
リードやフォローを感じられず、男女共に不満を感じます。
同じフィガーやルーティンを踊る事で、其々の特性を生かしながら
更にお相手に自分の特性を高めてもらいながら踊る事により
一人で踊る時よりも遥かに美しい踊りが出来るのです。
しかしながら、多くのペアを見ていると、お互いに助け合って
音楽表現をしていると言うより、足を引っ張りながら不自由に
踊っているのが目立ちます。
特に女子は、一見楽しそうな笑顔ですが、心の中の不満が
垣間見られて時折表情が引きつっているのが気に成ります。
多くの踊り手が、本当に自分たちの思いを出しきって
踊っていない事から、いつも自信が持てず、その時の
主流の踊り手たちの真似をして踊っています。
人まねですから、どんなに上手に踊っているように見えても
心から満足することも喜びを得る事も出来ません。
常に二人の間には不安と不信があり、本当の自分たちの
踊りを創り上げる事が出来ません。
社交ダンスは、ペアとしての踊りです。唯一無二の魅力を
体感し披露するものです。
上手な人の真似をすることで上達を図る事も大切ですが、
あくまで、自分達の踊りを育てるものでなければならず
長年かけてペアとしてのオリジナルの踊りを目指すことで
本当の喜びが得られるのです。
その為には、自分の技術や運動表現も大切ですが、
何より、音楽と目の前のお相手を大切にすることが
重要と言えるのです。
社交ダンスを通じて人の思いを体感し、多くの人の
様々な考えを知り、自分自身の心と身体の成長を
促すことが求められます。
社交ダンスは、特定のお相手と踊るだけでなく
様々なタイプの方と楽しく踊る事で、マナーを学び
自らを生長させる事と成るのです。