ぷるぷるです。

 

マンションのリフォーム中。

これからリフォーム予定のキッチンについていろいろイメージして楽しんでいます。

 

 

 

 

前回「力がないと困ること」はちょっと遊びすぎました🤨

どうでもいいすよね~

 

何回かに分けてキッチンイメージについて書きましたが、こんなことを言っていたら価格がはね上がって恐ろしいことになりますよね。さて、どうなることやら。

 

〇どう考えても価格がはね上がりそうなもの

⑴ハンズフリーまたはタッチレス水栓 ⑵グリルレスIH ⑶お手入れ楽なレンジフード ⑷大容量収納

 

〇まあまあのもの(高いものはキリがない…)

⑴人工大理石・人造大理石のワークトップ ⑵扉カラー ⑶人工大理石・人造大理石のシンク ⑷国産深型食洗器

セラミックとかクオーツとかミーレとかは憧れるけど、そうじゃなくてもがまんできそう。家事ラクシンクとかダブルサポートシンクなどシンク内についているものはなくていい。

 

動画見ていると、扉の周りのシートがぐっと内側まで1枚の方がいいとか、マットな扉カラーだと表面に凹凸があって拭き取りにくいとか、どんどん知識が入ってくる…

 

ところで、トイレとお風呂はリフォームして約1年になります。いつになるかわかりませんが計画中の方のために1年後のレポもできたらと思います。私もみなさまのブログがとても参考になったので。

 

(今日の昭和ネタ)

先輩の着ていたひまわりの柄のトップスを「すてきですね」って言ったら、先輩がいきなり♪誰のために咲いたの~♪と歌い出しました。伊藤咲子さんの「ひまわり娘」です。思わず私も一緒に歌ったら同僚が「何の歌ですか?」だって。知らないんだ~