・・・・・・・っということで、9時間のフライトはやっぱりヒマ。
現在残り3時間のところまで漕ぎつけました。
誘眠剤を飲もうかずいぶん迷ったけど、あれはかなり残りますからね。
到着して頭がぼぉ~っとしていたら困りますもんね。
・・・・・・・
ウズベキスタン航空はナショナルフラッグですが、やっぱりショボい。
一応エンターテインメントとして映画が用意されているんだけど、ロシア製が多く全然見る気にならない。
しかも音声は英語、ロシア語、ウズベク語の3種類だけ。
日本語の字幕なんか用意されていません。
これで時間をつぶせというのは酷。
しかもですよ、モニターはタッチスクリーンなんだけど、途中で反応しなくなってしまいました。
延々とフライトステータスを映し続けるだけ。
一応イヤホンは配られるのだけど、音割れがひどい。
切り替えられないから、延々とサラ・ブライトマンのソプラノを聞かせられる羽目に。
・・・・・・・
食事はチキンだったけど、意外とおいしい。
残念なのは、ビールが飲めないこと。
これまで各国のエアラインに乗ってきたけど、ビールが提供されないのは初めて。
そもそも、ビールを搭載していないようです。
イスラム圏の国だからと思ったら、ワインはありますよとのこと。
赤を飲んだけど、これがなかなかイケるんですね。
ワイン通の間では、ウズベキスタンワインって人気あるのかな?
YouTubeでずいぶん予習したけど、中央アジアはイスラム教にかかわらずアルコールに対してはかなり緩いそうです。
モロッコの時のようにビールを求めて彷徨うことは二度としたくないですからね。
・・・・・・・
そんなこんなで、時間つぶしのために文章を打っているけど、なかなか時間が進まないですね。(^^ゞ