・・・・・・・っということで、機内は「修行の場」と心得ていますが、修行が足らないのかヒマになってしまいます。
モニターが壊れたので、延々と現在地を眺めています。
↓これでようやく1/3が終わったところ。
ちょうどシルクロードの上を辿って飛ぶんですね。
いまタクラマカン砂漠の北の端を飛行中です。
このルート、昔だったら何日かかったでしょうかね。
それをたった9時間で行けるのですから、文句言えませんね。(^^ゞ
・・・・・・・
ほぼ中国領を飛ぶので、たぶんロシア上空は飛んだとしてもかすめる程度でしょう。
ですから、撃墜されるリスクは少ないはず。
何といっても旧ソ連の同盟国だったのですからね。
・・・・・・・
YouTubeでかなりのウズベキスタンの旅行記がアップされています。
そのどれもが、街にゴミ一つ落ちていない。
歩道の緑がきれい。
治安が良く夜歩いていても心配ない。
現地人は誰もが親切。
物価が安く、食べ物がおいしい。
旅行先としてお勧めしますとのコメントであふれています。
ずっとソ連圏だったから、穴場と言えるのかな?
たぶんこれらの印象は正しいと思われます。
ぼくが予想するに、これは共産主義の良い面が表れているのではないかと。
ロシア本土に行くことはないけど、市民レベルでは悪い印象を持たないのではないかと思いますが、これが周辺諸国だからこそ余計に良い面として現れているのではないでしょうか。
まあ、これが実際に行ってみてどう感じるか、楽しみなところです。(^^)/
このルート、昔だったら何日かかったでしょうかね。
それをたった9時間で行けるのですから、文句言えませんね。(^^ゞ
・・・・・・・
ほぼ中国領を飛ぶので、たぶんロシア上空は飛んだとしてもかすめる程度でしょう。
ですから、撃墜されるリスクは少ないはず。
何といっても旧ソ連の同盟国だったのですからね。
・・・・・・・
YouTubeでかなりのウズベキスタンの旅行記がアップされています。
そのどれもが、街にゴミ一つ落ちていない。
歩道の緑がきれい。
治安が良く夜歩いていても心配ない。
現地人は誰もが親切。
物価が安く、食べ物がおいしい。
旅行先としてお勧めしますとのコメントであふれています。
ずっとソ連圏だったから、穴場と言えるのかな?
たぶんこれらの印象は正しいと思われます。
ぼくが予想するに、これは共産主義の良い面が表れているのではないかと。
ロシア本土に行くことはないけど、市民レベルでは悪い印象を持たないのではないかと思いますが、これが周辺諸国だからこそ余計に良い面として現れているのではないでしょうか。
まあ、これが実際に行ってみてどう感じるか、楽しみなところです。(^^)/