・・・・・・・っということで、参院選の真っ最中なので、民主主義について考えてみるのも悪くはないでしょう。
ローマは最初王政でしたが、共和制に移りました。
しかし他国との戦争が拡大するにつれ、帝政に移行しました。
それは戦時は一人の指導者に権力を集中することによって迅速な決断が必要になるからです。
ナポレオンが皇帝になった理由も同じだと理解しています。
ロシア、アメリカ、フランスなどの「大国」が大統領制なのも同じです。
現在停戦状態の韓国も大国ではありませんが、大統領制です。
ところが、「悪い大統領」を選んでしまった時、後悔しても修正が効かないケースが多いのです。
トランプがそのいい例で、表面的には民主主義なのに、実態は王政、独裁制に近い体制が実現しています。
プーチンも同じでしょう。
一方、大国でもイギリスやドイツのように象徴としての権威は残すものの、民主主義が機能している国もあります。
皮肉なのはイスラエルで、大統領のように振る舞う首相が出てくる始末です。
話があちこち散らかってしまいましたが、民主主義の限界を感じます。
国民レベルで民主主義を正しく理解し、機能させるためにはどうすればいいと思いますか?
・・・つづく。