・・・・・・・っということで、岩手県の山火事は過去最大の規模だったようですね。
今年の東京はホントーに乾燥していました。
写真に写った自分の顔を見てびっくり。
シワだらけ。_ノ乙(、ン、)_
気象庁によると、去年12月から先月までの降雨量は、平年より東日本の太平洋側で26%、西日本の太平洋側で38%と、統計を取り始めた1946年以降最も少なかったそうです。
岩手県大船渡市では先月の降水量が2.5ミリと平年の41ミリの10分の1以下でした。
ロスアンゼルスの山火事といい、異常気象のせいで間違いないでしょう。
・・・・・・・
突然ですが、ぼくはヘリコプターで消火する訓練をしたことがあるんですよ。
長いスリングでバケットを吊り下げるアレです。
何事も経験と、教官に無理を言いました。
超〜〜難しぃ〜い。(^^ゞ
ホバリングしたまま、バケットを揺らすんです。
クレーンと同じですが、揺れを止めるためには、揺れた方向に機体を移動させなければなりません。
タイミングがズレると、揺れが止まらないどころか、逆に大きくなって収拾がつかなくなってしまいます。
それを足場のない空中で操作しなければならないのです。
結局コツさえ掴めずに、難しいとだけ理解できました。(;^_^A
阪神淡路大震災の時もそうでしたが、空中消火の判断が遅すぎるんじゃないですか?