ボリビアでクーデター | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、朝一番のニュースでボリビアでクーデターが発生し、現在進行形で伝えられていました。

 

これは大事件だと、NHKのワールドニュースを点けましたが、全く報道されていません。

 

そして今、クーデター軍が大統領官邸を撤退したとのこと。

 

たった3時間のクーデターでした。

 

なんか拍子抜けしました。(;^_^A

 

・・・・・・・

 

いったい自分は、ボリビアについて何を知っているか?

 

場所は?(ニカラグアの隣だと思っていました。(^^ゞ)

 

人気のウユニ湖がある国。

 

小学校の頃、チチカカ湖は面白い名だなと思ったこと。

 

あのチェ・ゲバラが死んだ場所。

 

それくらいです。

 

Wikipediaで早速調べました。

 

まず最初に目に止まったのが黄金の玉座に座る乞食という表現でした。

 

そっか、国は豊かなのにその資源が生かされず、国民の懐に入ってこないんだ。

 

以下は、歴史を簡潔に述べるようチャットGPT  に聞いた結果です。

  1. 古代文明: ボリビアには紀元前2000年頃から人が住んでおり、ティワナク文明(紀元前300~1100年頃)が繁栄しました。
  2. インカ帝国: 15世紀後半にインカ帝国に征服され、その一部となりました。
  3. スペイン植民地時代: 1538年にスペインによって征服され、アルト・ペルーとしてスペイン帝国の一部となりました。ポトシ銀山の発見により経済が発展しました。
  4. 独立: 1809年に独立運動が始まり、1825年にシモン・ボリバルの指導の下、ボリビアは独立を果たしました。
  5. 共和制時代: 独立後、多くの政変と内戦が続きました。19世紀後半から20世紀前半にかけて、隣国との戦争(太平洋戦争、チャコ戦争)や内乱が頻発しました。
  6. 現代: 20世紀後半から21世紀にかけて、ボリビアは社会主義的な政策を取る政権や民主化運動を経て、エボ・モラレスが2006年に初の先住民出身の大統領に就任しました。モラレス政権は社会改革や資源の国有化を進めましたが、近年は政治的混乱が続いています。

スペインの植民地時代、銀鉱が発見されましたが、18世紀には枯渇してしまいました。

 

インカ帝国後は、外国からの支配を受けて、いまだにその体質を引きずっているってことですね。

 

とくに、天然資源が銀→錫→石油→天然ガスが次々と発見され、外国資本が牛耳ってきました。

 

資源のない日本からすると、羨ましい限りですが、外国からつねに狙われることになるんですね。

 

そんな状態から解放しようと、ゲバラがやって来たんですね。

 

あの有名な観光地のウユニ湖には推定540万トンのリチウムが埋蔵されているそうです。これは世界埋蔵量の半分以上だそうです。😳

 

ただ採掘するだけの予算と技術がないだけのようです。

 

当然のことながら、アメリカに代わって中国とロシアが狙っています。

 

首都はラパスで、標高 3,640 mもあり、世界で最高地点にある首都だそうです。

 

クーデターを起こされた現政権のモラレスは、2006年から社会主義党を率いているそうです。

 

先住民の人口比率が85%と南米最多だそうで、貧困層が大多数であるのはこれが理由ですね。

 

クーデターが大きく報道されないのは、過去に100回以上も起きているからでしょう。

 

こうなると、クーデターはボリビアの「文化」なのかもしれませんね。^m^