激変した会社の仕事 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、1977年だから、いまから47年前、ぼくがサラリーマン人生を始めた年です。

 

あの頃の会社は、今の若い人たちが想像もできない世界でした。

 

初めて仕事の席について渡されたのが、そろばんでした。(^^ゞ

 

事務所の片隅には、手回し式の加算機が置いてありました。

 

机の上には黒電話。

 

ファックスさえなく、海外との通信はリボン式のテレックスです。

 

タイプライターだけは電動式のオリベッティー製でした。

 

和式タイプライターなんてものが本社にあって、専門のタイピストがいました。

 

ワープロが入ったのはずいぶんあとのこと。

 

英語専門のワープロで、机1台分の大きさでした。

 

コピー機なんてありませんでした。

 

大きな図面は「青焼き」・・・って知らないでしょうね。

 

青焼き専門の部屋があって、アンモニア臭で満たされていました。

 

就業時間なんてあってないようなもの。

 

退勤の時間になっても、誰一人帰ろうとしませんでした。

 

サービス残業は当たり前で、近くのラーメン屋から出前をとっていました。

 

入札前になると、みんな事務所に泊まり込みでした。

 

さすがに女性社員は、深夜にタクシーで帰らせましたが。

 

事務所はタバコの煙で満たされていました。

 

年末に大掃除をするのですが、事務機器にはニコチンタールがへばり付いて茶色でした。

 

女子社員は始業少し前に出社し、机を拭いたり床を掃いたり準備していました。

 

朝席に着くと、お茶を出してくれました。

 

その時の社長が新しいもの好きで、大型コンピュータ室がありました。

 

そういえばキーパンチャーなんて職種がありましたね。

 

会社に初めてパソコンが入ったのが35歳の頃でした。

 

・・・・・・・

 

会社の仕事は激変したんだなぁ〜〜と、つくづく思います。