お別れまであと4日 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、4年も乗っていると、クルマに愛着が生まれるものですね。

 

お別れが4日後に迫っています。

 

ミライと名付けただけあって、当時の最新式の装備がてんこ盛りでした。

 

雨をワイパーが自動で感知したり、ハンドルヒーターが付いていたり、各種の安全装置が備わっていました。

 

しかし、4年も経てばそんなの当たり前になって、古臭いとも思えるのです。

 

今度買ったクラウンスポーツは、現在トヨタができる機能を全て盛り込んでいます。

 

時速40km以下ならハンドルから手を離してブレーキを踏まなくても自動で運転してくれます。

 

空いたスペースを指定すれば、勝手に駐車してくれます。

 

安全装置も進化していて、危険察知をしてくれるどころか動きを制御してくれます。

 

ぼくのようにだんだん認知症になっていくドライバーにとって、この至れり尽くせりはありがたい。

 

・・・・・・・

 

ぼくが予言した通り、電気自動車(BEV)の伸びが鈍化しています。

 

常に充電のことを心配しながら運転することがいかに大変か、今頃気づいても遅すぎます。

 

販売となれば、中国が価格競争で市場を席巻することなど、初めから予見できたこと。

 

それでも電気自動車のムーヴメントは止められないのです。

 

なぜなら電気自動車の目的は『排ガスによる地球温暖化』にあるのではないからです。

 

本当の目的は「自動運転」なのです。

 

電気モーターの方が制御しやすいからです。

 

欧米の自動車メーカーは自動運転車を売りたいがために、「排ガス問題」を利用したのです。

 

自動運転なら高度な制御技術が必要ですから、中国や日本などに対して優位に立てると考えたのです。

 

自動運転になると世界的な統一基準が必要になります。

 

その基準(土俵)を先に作ってしまえば、世界の自動車産業を牛耳れるのです。

 

欧米がやるいつもの手口です。

 

いわば上流戦略ですね。

 

上流を抑えれば、下流はコントロールできますから。

 

ドライバーが不要な自動車の世界をみなさん考えてください。

 

どれほど安全で便利な社会であるかが描けるでしょう。

 

ぼくなんか、心置きなくクルマの中で酒が飲めるぞ!って夢を描いちゃいます。(^^)/