夢の水素社会 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、現在トヨタミライ(燃料電池車:水素自動車)に乗っています。

 

そのミライともあと1週間でお別れです。

 

4年間利用したことになります。

 

その経験から、水素自動車の未来は暗いと言うしかないでしょう。

 

最大の問題点であった水素ステーションの数は、4年前より増えていません。

 

逆に、よく利用していた世田谷のステーションは閉鎖してしまいました。

 

これじゃ水素自動車が増えるはずがありません。

 

国が補助金を出しても、この流れは止められないでしょう。

 

しかし、これは「自家用車」に限ったことで、定点で利用する事業者、例えばタクシー、バス、社用車、運送業者などには利用価値があると思います。

 

トヨタが開発した燃料電池ユニットは小型軽量ですので、鉄道、船舶に利用する道もあります。

 

何といっても排気ガスゼロで、出すのは水だけですから、地球温暖化防止に貢献します。

 

・・・・・・・

 

以上、ありきたりな話をしました。

 

水素エネルギーの足を引っ張る最大の問題は、水素価格なのです。

 

いま水素スタンドを経営している2大業者は、イワタニとエネオスです。

 

そのイワタニが6月1日から素価格を1キログラム当たり1650円(税込み)と、現行の1210円から約36%も値上げします。

 

エネオスはすでに4月から水素価格を33%値上げして2200円としています。

 

だれがそんなクルマ乗りますか?

 

いっぽう政府は、水素価格を30年に1キログラム当たり約334円にすると寝言を言っています。

 

お分かりの通り、もう水素自動車は成り立たないのです。

 

それなのに、政府は止ぁ〜めたとは言いません。

 

水素社会は原油が出ない日本にとっての夢の社会です。

 

しかし、夢を現実のものにするには、修正を加えていかなければなりません。

 

この4年間で学んだことを活かして、より現実的なヴィジョンを政府は提示しなければなりません。

 

そうでなければ、注ぎ込んできた膨大な税金が無駄になってしまうのです。