・・・・・・・っということで、実家に置いてあった人形。
ついに人形供養することになりました。
母親が子供の時からのもので、ごみ収集に出すわけにはいきません。
何かバチが当たりそう。
人形って、そういうオーラを感じますね。
持って行ったのは川崎市にある琴平神社。
このあいだ御朱印をもらいにカミさんを連れて行った時、何気なしに聞いたら、人形供養をやっていることを知りました。
3月7日に供養式をするという絶妙のタイミングでした。
それをカミさんに伝えると、人形があるからガラスケースに入ったフランス人形(実に安っぽい代物)を一緒に供養したいと言う。
そして、今日持っていく段になって、実は雛人形があるから一緒に供養したいというではないですか。
その存在を全く知らなかったのですが、天袋から引っ張り出してビックリ。