・・・・・・・っということで、川に落ちてしまったので、スマフォ、タブレット、モバイルルーターの3つが一度に壊れてしまいました。
水没した時、スイッチを入れるのが最もやってはならない行為なのですが、やってしまいました。
だって、作動するか確かめてみたいじゃないですか。
離島の秘境で起きた事故、通信手段を完全に失ってしまいました。
このご時世、電話もネットも繋がらない生活は不可能です。
幸い記憶が戻ったから良いものの、救助を要請することができません。
その点、幸運だったと言えるでしょう。
・・・・・・・
さて、家に帰ってダメージを調べました。
タブレットとモバイルルーターは本体もSIMも死亡。
スマフォはSIMとメモリーカードのみ生還で本体は死亡。
即、購入の手続きです。
SIMは再発行に2週間かかるとのこと。
幸い、スマフォは届けば即使える状態になります。
1)購入したスマフォ
Blackviewなんてメーカー聞いたことあります?
クーポンを使って16,900円です。
選択のポイントは、「防水防塵耐衝撃」であることです。
今回のような事故には耐えられる強度を持っています。
安いっすね。
5Gではありませんが、顔認証、Android 12、リアカメラ13MPとぼくの要求するスペック以上です。
ただし、おサイフケータイは怖いので使用しません。
2)タブレット
クーポンを使って、15,999円です。
安っすぅ〜〜〜。
今まで持っていたもののはるか上を行く性能です。
メーカーはYUAUU(ユアユー)なんて聞いたこともない名前です。
やはり深圳の会社です。(^^ゞ
タブレットしか作っていません。
SIMを挿せば電話として使えます。
Android 12になったため使い勝手が異なり、だいぶ設定に苦労しました。
3)モバイルルーター
これはタブレットに通信機能がついていますので、不要になりました。
SIMだけ再発行してもらうことになりました。
いまどき、モバイルルーターを持ち歩く人はいないんですね。
ですから、三種の神器じゃなくて二種の神器になりました。(;^_^A
スマフォを使い出して3年経ちましたが、性能の進歩と価格下落には驚かされます。
タブレットに関しては、今回が8台目。
もう、消耗品でしかありません。
・・・・・・・
i-phoneやi-padと比べると、価格は1/10程度ですが、性能は十分です。
ドーせ壊れるもの、中身は全部中国製でしょうから、割り切れるかどうかです。
TVのときも感じましたが、もうスマフォの市場も中国が制覇しましたね。