名作トワイライトゾーン | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、ぼくらの世代、TV番組の【ミステリーゾーン】は、強い印象を残しました。

 

ミステリーゾーンは、実際は【トワイライトゾーン】なんですが、1959年から1964年まで断続的に続いたシリーズです。

 

だいたいぼくの小学生の時期と重なります。

 

皆さんは、まだ生まれてなかったでしょうが。^m^

 

昔のアメリカのTVドラマはホントーに面白かった。

 

その中でも「2万フィートの戦慄」はとても印象に残る作品でした。(1963年)

 

若き頃のウリアム・シャトナーが乗客で、飛行機の翼に悪魔が乗って飛行機のエンジンを壊して墜落させようとするストーリーです。

 

スピルバーグが同じく、「2万フィートの戦慄」を1983年に撮っています。

 

そして、Amazonのprime videoで、今度は2019年に【3万フィートの戦慄】と、1万フィート高度を上げたタイトルで見ました。

 

なんと56年後にリメイクですよ。

 

流石に、原作とはかなり変えて作られていますが、この映像に笑ってしまいました。

 

↓1963年版

↓2019年版

 

このオマージュが分かる人は間違いなく前期高齢者(65歳~74歳)ですね。^m^