今日は映画の日 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、ブログで書いた【映画】をざっと数えたところ、76本見ていますね。


これは感想を書いた数で、感想を書くまでもないクズ映画や、過去に見たものを再度見直ししたのもありますので、90本前後観ていることになります。


2.5日に一本という計算になります。


ヒマ人+AmazonPrimeのコラボですね。(^ω^)


今年一番面白かった映画教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


さて、一番面白かった映画ねぇ~~~(^^ゞ

難しいね。

【父の秘密】

【かもめ食堂】

【黄金のアデーレ】

【ファースト・マン】

【幸せな一人ぼっち】

【下妻物語】

・・・が記憶に残った映画かな?

一般評価は別として、【ファースト・マン】に決定です。(^^)/

それ以外、何故かスタンリー・キューブリックの作品を見直した年でした。

【ロリータ】【時計仕掛けのオレンジ】【2001年宇宙の旅】【シャイニング】を立て続けに見てしまいました。

シャイニングは近々続編が公開されますね。(^^)/

ステディーカムで三輪車を追っかける映像、バーテンダーとの会話、双子のシーンが深層心理の部分に焼き付きますね。

あと、シリーズもののTVドラマに良作がありました。

【ヴァイキング】と【The Expanse】は映画では描けない壮大なスケールでした。

意外な面白さを発見したのが、北欧映画。

【ファイティング・ダディー】【幸せな一人ぼっち】【ヒトラーに屈しなかった国王】【ヒトラーの忘れ物】などが、ユーモアと真面目さの両極端が同居していて興味深かったです。