新国立競技場 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、新国立競技場が完成したそうですね。

当初、1,000億円でスタートした予算。

コンペ時1,300億円に膨れ上がり、最終的に公称1,569億円で完成したことになっています。

途中、イラク人女性設計家が斬新なアイデアで落札し、試算したところ3,000億円を超えるんじゃないかと大騒ぎになって、2,520億円にまで圧縮したものの、白紙撤回。


訳分からんので、下図参照のこと。↓


ああ、予算を多少40億円上回ったけど、めでたしメデタシ。

さて、次は本番が楽しみ・・・で、いいのでしょうか?

これまでのメインスタジアム建設費、リオが約550億円、ロンドンが約800億円、北京が約500億円、アテネが約350億円、シドニーが約680億円。

3億円強奪事件で腰を抜かしていた、ぼくらの世代感覚がズレ過ぎているのかもね。

40億円の予算オーバーなんか、誤差の範囲かね?

故ザハ女史へ払った違約金の14億を含め、白紙撤回におよそ69億円なんか気にしちゃいないのね。

気前がいいのね。

オリンピックと聞いたら、日本人は財布のヒモが緩んじゃうのね。

これからの維持費も年間24億円。

イージス・アショアの6,000億円に比べりゃ、安いものなのね。

この異常さを異常と感じない国民。

地球温暖化で自然災害でますます予算が必要なのは、目に見えているのに。

何たる鈍感さよ。

一方、国会議員の先生たちは、桜を見る会の領収書が有るだ無いだと血道を上げている。

海外から日本はどう見えるのでしょうかね?