ファーストのブログ -31ページ目

ファーストのブログ

輸入車カスタマイズ、メンテナンス、修理等

こんばんは

今日は、オートサロンとゆう事で見学と、挨拶回りに行ってきました

日曜より、人は少ないといえども、なんとなく人がたくさん居たような

午後から仕事もあり、午前中だけさらさらとみて帰ってきちゃったので、あんま画像撮れなかったたんですが、さらっと載せます

{0A4A065D-14E9-4A62-9204-71C3F1392787}

ワイルドダットサンとか、なかなかイカしてます

{BABB3B82-D353-4B9D-A6B9-CE7A3F514878}

ブレーキの入って40ソアラ、ポリッシュ加工もしてあり、グッとでした

{403952C5-DCF4-4DBC-9E6A-A3EC803BDFC5}

トランクにブレーキをアピールするのは、感心しました

{E03EB4DB-C88A-45EA-B4BD-8D53066259EA}

アキュラNSXかっこいい

{B2A841FF-6DC6-4616-A766-92CD2CDE134C}

手彫りらしいです。
金額は、おったまげーでした

{0858A116-D0A7-4171-BE49-A8828C0C4283}

AMG GTはやっぱりかっこいい

{8E6DFCFD-E524-4825-807C-2E438174BCE6}

ベンツ女子
色がなんとも絶妙

{47813DF6-F5B3-4E9B-B7C0-7B651B83B13E}

未来はこんなんですかね

{F34AAD28-DDF1-4935-B262-11C98ACFA69F}

APのレーシングに似てる

{DC86404A-C7F1-49C2-A7EA-6B8256C1A5C9}

ご近所のロードハウスさん

{E3E36F6F-0D27-42C4-BF37-DA84BA6FEA46}

{B0AD864F-9283-48C9-9C54-2415535819B9}

年末頑張ったかいがありました

アーティシャンさんのブースにあるので、行く方は見てください

{47DBB491-CD05-49D0-BFCE-3F24EB4F22CF}

こんなワイドな63は他には居ないね

社長も。ワイドにしてください、太いタイヤ履きたいので

お姉ちゃんが、少ないとクレームがありそうですが、挨拶回りなので、

ただ、写真撮ってないだけですが


今頃ですが、ブログ更新です

 
去年は色々ありましたが、今年はいい年にしたいですね
 
今年も、全力で頑張ります
 
{6FC0F642-6574-49EC-A080-081E114639F9}
 
{77AC8C62-E025-4796-A66D-946606F33043}
 
{B4472187-0131-4FC9-8F9E-3F3FC63540B0}

あんま、みせれませんが、こんな車をさわったりしてみたりです
 
 

おはようございます😃

今日で最終日なんですが、まだブレーキの付いていない車両が(@ ̄ρ ̄@)
 
でも頑張ります
 
今回は、210クラウン
 
遠方から、わざわざきてくださってありがとうございます
 
期待に応える仕事をするため、ギリギリを攻めましたよ
 
{AEA49CDA-6401-4F9A-BEB0-32F27019B965}
 
{520F33F2-18B4-4BDC-809B-713E7C502D95}

ホイールをこれから変えるため、とりあえず暫定仕様
 
{C527530A-8DB4-4A08-8716-7084E747BBD3}
 
フロントは380φの6ポットです

BBSのギチギチのブレーキはよだれが出ちゃいます
 
ピアスボルトに隠れるキャリパーは、セクシーすぎます
 
 
 
{971CDED4-9D92-41E9-9A45-0C4AC5258505}
 
{42D6D6C9-AFDA-4E7C-9D45-8BDF8666E88D}

リアは、370φのF50でバッチリ
 
{271A2B77-9B45-4C77-AA86-8580B7A41670}

リアはディスクとのクリアランスギリギリ
 
痺れちゃいます
 
イケイケなオーナーと綺麗な奥様が2人で決めたカラーです
 
ハイブリッドのブルーとの色もあり、この仕様に決めるまで、打ち合わせはたくさんしましたが、バランスよく仕上がって満足です
 
オーナーのこだわりがつまった車になりました
 
ホイールがデカくなったら、ローターもデカくしたいと要望があるんじゃないかと、思いつつ納車しました
 
またのご来店お待ちしてます
 
くるときは綺麗な奥様も一緒でお願い致します

こんばんは

 
今日は、マツダ君を紹介します
 
アクセラちゃん
 
うちには、初めてのアクセラ
 
デザインがかっこいい、スタイリッシュな車です
 
今回は、人気のAPさんで、決めちゃいます
 
{A77E3271-F129-4C43-8220-46F31DF8FB53}
 
{E6B0B180-5F10-40FE-AA86-C4D162CAF470}

黒に黄色、最高
 
{A9E0966E-C604-4B01-84CF-4CF04FDAC556}

PRO 5000 R はレーシングの証です
 
レーシングといえば、赤なので、赤で決めました
 
19インチに370φでまとめました
 
リアはノーマルだと寂しいので、330φにかさ上げでバッチリ
 
{71B250A3-E895-4861-8BBB-AE0F08F72DAC}

やはり、リアもビックローター化は性能的にも、ビジュアル的にもグット
 
{C45DD11C-3C84-4D12-B48D-BF02BDE99488}

チタンマフラーもカッコイイ
{04800B05-56C9-4C55-8975-D04D39B5D14B}

ホイールにパツパツがいいですね、ブレーキとは、最高のお洒落です

こんばんは

 
久々にバフ仕上げのベルの注文が
 
中古のリメイクなんですけどね
 
{B75A064A-4AD4-40FA-83F7-20A5B91DA61D}

怪しい影がと思いきや、心霊現象なのか
指が写ったのかは不明ですが、怖い
 
仕上がりは、バッチリなんですけどね
 
{26399CE1-43CB-43B0-8374-292D22CB3AAB}
 
{748F785E-97D3-486C-ACE7-0DBF61753F9D}

ブラバスの19インチにノーマルキャリパーかさ上げの390Φです(´∀`*)
もともとブラックシリーズからのローターなので(๑>◡<๑)
かさ上げでバッチリ
 
{7F7EC296-572E-4DD2-99B7-A3D5EC2AB2A6}
 
{E41B28D4-CBB6-4DED-8068-E323EF3209DB}

リアも360Φのかさ上げ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
 
c63は330Φなんですが、ブラックシリーズは360Φになるので
 
バフのベルが見えないのが寂しいですが、バランスよく仕上がってます
 
{96573E1A-A13B-4E87-85E7-CD011BD8A257}

撮り方下手ですが、輝きを放ってます
 
久々に乗った63ですが、タコ足、Xパイプ、ノーマルタイコですが、パワーもあって楽しい感じでまた63の良さを感じてしまいました
 
やっぱりハイパワーFRとV8は最高だね

 

こんばんは〜

 
今回もなかなか、うちには入庫しない車が入ってきました
 
 
マツダですよ
 
RX-7かって
 
アクセラですよ
 
しかも4駆です
 
ブレーキは、サーキットに憧れてるので、APのレーシングです
 
まだ未完成ですが、ブラケットはできたので、とりあえずお披露目
 
{84C4748C-29F0-4D53-B576-BBFC3792B07C}
 
{3C2BAD3F-387F-4BAB-B148-45C5CBBF88A1}

これから、お色直しに入りますので、しばしお待ちを
 
 

こんばんは〜

 
先週納車した報告です
 
いかがわしい車、オラオラヴェルファイアちゃんです
 
{D99D2633-5179-44BB-864B-CFCFA762B649}

って意外に普通
 
{38A0AEC1-F712-4D87-B970-149117063326}
 
{AA5889CE-338E-4F94-8D5D-C9AC3A45EA78}
 
{87569745-6678-4ABC-997B-4A3832A3D1E4}

 
340φのCP9440で仕上げました
 
ヴェルファイアでレーシングキャリパー導入とは、レース関係者かと思いきや、普通の人です
 
ブレーキタッチもいい感じで奥でかっちり効く感じです
 
今の車って初期はすごく効く感じなんですよ
 
でもブレーキ入れて違いを感じるのって、ノーマルは初期はいいけど、3〜4割りくらいから、スッと行く感じですが、やっぱりキャリパー入れると安定して奥まで効きます
 
乗りやすい、コントロール幅があるようになります
 
なんでも余裕があるとゆうことは良いことです
 
ファーストさんの割になんか余裕がある設定だなと思いますが、冬といえばスタッドレスです
 
ブレーキ屋にとってノーマルホイールとは宿敵ですが
 
{B96F1507-10DF-43F6-9FF4-551F0AA8C180}
 
{8480A5BB-5E2B-412F-A9A4-852430B5FE2A}

今回はブレーキ屋さんに勝利です
 
意外に18インチ純正に入っちゃいます
 
今回のコンセプトは、目立たないので、純正に入れるとわからないです
 
オーナーさんも、良い買い物が出来たと連絡頂きテンションあがりました
 
ありがとうございます
感謝の言葉以上のモノはありません
 
ちなみに、APさんのレーシングはパッドを抑えるプレートがないんですが、うちはオリジナルで持っていますので、街乗りもカタカタ、言わないので安心です
 
レーシングキャリパーをワゴン車に入れたっていいんです
 
それが拘りだから

こんばんは

 
寒くて死にそうです
 
今日は、いかがわしいとタイトルなので、こんな車を用意しました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
 
{FD51C795-7F29-4A7F-B9F4-1D1D735E05D1}

 
ジャーン
 
普通の30ベルファイアですが、なんかホイールは社外なんですが、見覚えあるホイール
 
まさかの34GT-Rの純正ホイールじゃねぇ
 
変態なオーラが
 
{401BBF02-87E0-45CB-A731-54726B2E9088}
 
{AD39A188-3EAC-45C5-878B-90EE0B212EE5}

まさかのPPAPRじゃないですか
 
ホイールとブレーキだけみたら、ただの走り屋にしか思えない
 
{3FF592A0-2242-4499-B392-B2AE21284FDA}

タイヤはミシュラン
 
まさにマニアとしか言いようがない
 
オーナーさんいわく、パパから貰ったらしい
 
こりゃヤバイぜ
 
明日納車なので、頑張ります
 
{A49A525C-2100-42E4-8881-2EC76AC32D36}
 
{016E3EEB-A7C9-4C81-BBBA-AFC975434822}

お客様からの差し入れで頂きものですが、美味しかったです
 
ありがとうございます
 
 

こんばんは〜

 
今日も寒いです
 
久々の自転車通勤は、体に堪えます
 
そんな元気のない方には8ポットがファーストです
 
今日も納車報告です
 
{02B15AB0-E2BD-44B1-BFCB-E96282632069}

レクサスじゃないですか
 
実はこの顔のGSはまだ3台くらいしかやったことないんです
 
なんか新鮮です
 
{CE4C1830-86F3-4665-A5CC-02CA79E5BFA8}
 
{AA2F7BB2-BEA9-4DB4-8302-8F67C07FE7B7}

やっぱり高級車には最高のブレーキですよ
 
8ポット
370φの8ピストンですよ
 
やっぱりブレンボならこのカラーとゆうことで、このカラーになりました
 
つい最近カラフルなので、この色もまた良いと思いますよね
 
{537B2990-C492-4D3E-8C21-177B7BEABE64}
 
{FA913E9A-9FDA-494A-BB78-44F9701779D0}

リアは370φのF50で決めました
 
フロントが少し効きすぎかなと思いきや
フロントが8ポットだと感じる存在感です
 
町乗りなら、性能もそうですが、見栄えも決めたいとの事での選択です
 
効きもバッチリ、見栄えもバッチリです
 
ブレーキが効くからと飛ばしすぎないでくださいね

こんばんは〜

 
寒くて、うちもストーブをだして暖まってます
 
今回は、そんな寒さも暖まるマシーンです
 
{A1E40FD7-07BB-40A3-B995-C84C300DBAC9}

名付けて、ダッジ チャレンジャー ドミニク仕様
 
 
なんて悪そうなツラなんだ
 
ブレーキもパツパツの仕上がり♪(´ε` )
 
{4396C45E-1C17-443B-81B8-CA78DAE48610}

またウエルドレーシングにミッキートンプソン
まじ萌えます
 
タコ足も入っていて、マフラーはマグナフローで決めていて、アメリカン魂てんこ盛り
 
{AEDE6497-C2D3-4DF1-8667-E2EAD0094377}
 
{5E97B936-C918-40E8-8C53-535DB8F12C76}

392ビックブロックのパワーには8ポットに410φでギチギチ
 
SRTのロゴがまた似合います
 
{6D8AD81F-6494-4A2D-8BE1-674E5DD11621}

リアは380φにF50で決めてキャリパーの適用サイズギリギリで決めました
 
{1D54B1D4-4CCB-4A51-A1B9-7413B159C0BC}

こんな決まってるダッジ チャレンジャー見たことないです
 
ノーマルブレンボを外して、フル交換で挑む気合いです
 
内緒話ですが、もともとはフロント380φだったんですが、仕上がりが微妙とゆうことで、ベル作り直して納車でした
 
拘り抜いた一台です
 
この悪そうな雰囲気は、独特です