最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧夜間定時制高校の先生の講演2夜間定時制高校の先生の講演1娘、お正月について語る発達ナビにコラムが掲載されました。その問題行動は「発達障害のせい」じゃなかった?娘のお言葉「嫌でしんどくなる方がよっぽどマシ」娘、6年ぶりに発達検査を受けに行きました発達障害と自他境界(自分と他人に境界線を引くこと)「ママ、家事するときに荒んでいる」と娘に言われて考えてみた。「お腹が痛い」不登校の子ども児童精神科で過呼吸について講義を受けてきましたスクーリングのあと女子高生たちとトランプしながら語り合った今回のスクーリングはアルトリコーダーの演奏です発達ナビにコラムが掲載されました。「通信制サポート校」が7年間不登校を続けた娘を変えた不安障害と過呼吸味覚過敏の娘が粉薬を飲めなかった理由通信制サポート校の懇談で感じたこと発達ナビにコラムが掲載されました。「不登校で睡眠障害に!発達障害の娘の育児でツラかったこと」発達障害を持つ子どもの登校拒否・不登校分科会に行ってきました高校生の登校拒否・不登校の分科会レポート我が子が不登校になったら。学校からの働きかけどうする?<< 前ページ次ページ >>