THE・MALL郡山へ
調べてみると、西友が運営している郊外大型ショッピングモール「ザ・モール」って各地に結構あるんだな。
5年くらい前に出来たらしい。LIVIN郡山店を核としている。
「ザ・モール」と言うくらいなのだが、あんまりモール型店舗という気がしない。店舗面積は数値的には広いのだと思うが、L字型の建物で吹き抜けになっているところも少なく、全般に天井も低い。
ごちゃごちゃしていて広く感じない。
なんか「モール型店舗」の定義がわかんなくなってきたなあ。
戦利品として持ってこれるフロアマップも見当たらないし、紳士服売り場の服も地味なのバッカだし、結局何も買わないで帰ってきた。
蕃龍
今日は長野市にある「蕃龍」へ行ってきた。
ジャスコから道を挟んで向かい側にある。駐車場は店の前にもあるが、奥のほうにもちょっと広い駐車場がある。12時半ころ着いた。混んでいたが2人で行ってすぐに座れた。
味噌叉焼麺とニンニク餃子を食べた。
味噌は信州味噌。具は叉焼のほかはタマネギとモヤシ。
前日、「さんぽう亭」の「野菜たっぷり味噌らーめん」を食べたが、やっぱりどちらもみそラーメンとはいえ全然別のものだな。
信州味噌と、タマネギとモヤシの酸味と甘味とが調和している濃厚なスープ。
すっきりと飲み干すには、もうちょっと味が薄いほうがいいかな。好きな人にはこれでいいのかも知れないけど。
餃子で有名な店。次回は脱臭ニンニクの普通の焼き餃子も食べてみたい。
実は、長野へ行く途中これをゲットしてきた。
サインが『Ai Matsuto♥』じゃないの‥。
『mo』が省略されてる‥。
長岡マーケットモールはまだ‥
リバーサイド千秋
が開店して、「じゃあ、(仮称)長岡マーケットモールはいつなんだ‥?」と気になっている人もいるみたい。
現在の様子はこんな感じ。
場所はアークプラザのこのあたり。
ルートインとケーズデンキの間。
これ
によると、開店日は10月20日。
正式に出店が決まってるのはジョーシンのみか。だが、周辺のケーズ,真電,PCデポ,コジマ,ヤマダの閉店時間が20時,21時に対して、ここにできるジョーシンの閉店時間は22時となっているのはいいこと。
川崎にあるジョーシンが移動なのかどうなのかは知らない。
その他、良食生活館とかダイソーとかの出店の可能性もあるらしいが、じゃあ喜多町の良食はどうなるんだろうか。
また、シネコンの計画もあったらしいがなくなった。
ちなみにリバーサイド千秋のシネコンは、これ
によると11月20日。
梅ショウガご飯
なんとなく作ってみたくなった。
普通に米を研ぎ普通の分量の水を入れる。
ショウガを1片皮をむいて細かく刻む。
このショウガの皮を包丁でむくのがめんどくさい。ほんとはどうすればよかったのか?
また、ネットで調べたところ、飯が炊ける2分ほど前にショウガを入れるといいあるが、オレの炊飯器は十数年前のものなので炊き上がる時間なんか表示されなくてわからないし、めんどうだから最初から入れてしまう。
梅は、本当はカリカリの小梅なんかがよさそうだが、めんどうなのでチューブ入りの梅肉をニュルニュルと入れて混ぜる。
酒は、日本酒がなかったがなぜか焼酎があったのでそれを適当に入れる。
あとは普通に炊く。
けっこう、うまかった。