ファイナルアプローチのつぶやき -9ページ目

ファイナルアプローチのつぶやき

仕事ネタを中心に行く先々での様子を投稿していきます

羽田空港の1ビルの香りと言えば、誰がなんと言おうが、私のイメージは、カレーの香りですねσ^_^;
一階も地下もカレーの香りが…早朝からステキな空間を演出してくれます (^_^;)
何軒のカレー店があるのか数えたことは、ありませんが、カレー好きな私にはいつも強烈な誘惑になります。

国際線ターミナルは、残念ながらというか (^_^;)カレーの香りはありません。今日から関東地方も入梅のようですが、少し前から鮮やかに、紫陽花が咲き誇っています。


雨の降らない室内において紫陽花を維持していく裏方さんの努力には、頭が下がります。


この空間には、カレーの香りは似合わないかもしれませんね。


ほら、紫陽花にお水をあげています。大変な努力でこのキレイな空間を維持してくださっています。


カレーの香りから大きく話題がそれてますね (^_^;) カレーライス食べたいです^ ^
伊勢神宮に参拝してきましたm(_ _)m
平日にもかかわらず、沢山の方々で賑わっておりました^ ^ その伊勢神宮のご利益を一番享受しているのは、間違いなくおはらい町とおかげ横丁でしょうね (^_^;) また、その中でも赤福餅は、全国区…お土産に赤福餅を持って行けば、誰もが喜んで下さいます^ ^


おかげ横丁には、射的など昔懐かしい遊戯場もあります…射的は、江戸時代には的矢で弓矢だっと思いますが、祭の雰囲気にはとても似合っています。


伊勢志摩の特産品や食べ歩きには事欠きません!


赤福本店…二個セットは、残念ながら売り切れていました(><)


夏場、赤福餅には、有名な赤福氷が出現します。
ただ、私は、赤福餅は赤福餅として、かき氷は、かき氷として食べたいので、赤福氷は、滅多なことがない限り食べません…ので画像もありません。蚊取線香の香りとこの看板を見ると日本の夏を感じます^ ^



バルセロナからイニエスタがヨーロッパ以外のチームに移籍すると言う噂を耳にしてから、ホントにホンマに日本でプレーするなんて夢にも思ってなかった(><)

もう、年甲斐もなく行ってきました、ノエビアスタジアム神戸のウエルカムイベントへ (^_^;)

目の前に、ホンモノのイニエスタがいる(><) もう、嬉しい…感動…Jリーグでイニエスタとポドルスキが同じチームで躍動するなんて考えた事なかった(><) バルサでは、プレーはもちろん人間性でも見本と言われていたから、いろんな意味でJリーグの底上げになる事も期待しています。


ワールドカップ、ケガしないで再来日を待ってます^ ^  ワールドカップは、イニエスタのワインをいただきながら応援しています📣



空を見上げれば、そこは、大台〜生駒ポイントを飛び交う航空機の航路で真っ青の空に飛行機雲のペイントが賑やかです。

私は、生まれ故郷に来ています。
三重県と奈良県の県境の田舎町、飯高町が私の故郷です。この町には、国分伝説があります。
伝説がある町なんて、うらやましくないですか (^_^;)


ここが、珍布峠(めずらしとおげ)です。
雰囲気があるでしょ⁈

神代の昔、伊勢の神様がこの峠に差し掛かった時に、誰か伊勢と大和の境を知らないかと尋ねたら、春日の神様が現れたそうです。伊勢の神様が、いや珍しい珍しい、春日の神ではないかと言う事で、この地は、珍布峠…


春日の神様が峠の下を指して、ここが、境ですとおっしゃったら、伊勢の神様は、疑問をもたれ、下の川に石を放り込んで、波の止まった所を境にしようと、放り込んた石が、上の画像で礫石^ ^
放り込んだ礫石が、ほら川の真ん中にいまだにあるでしょ^ ^

ここからが、凄い

川に放り込んで大量の水しぶきが上がり滝のように落下したこの辺一帯の地名は、滝野
その波が打ち寄せた三重県と奈良県の県境にある地名は、山奥にも関わらず、、加波、波瀬、舟戸の地名になってます。

結局、伊勢の神様は、今日のこの日より、この波が止まった地を境にしようと決めて、伊勢と大和の境が決められたとさ…

説得力あるでしょ^ ^

この道は、紀州公が、参勤交代に使われた旧和歌山街道でもあり、今は、ハイキングコースとしても、整備されており、週末ともなると沢山のハイカーで賑わうらしいです。今日は、たまたま、お一人とすれ違っただけでしたが (^_^;)


興味があるなら是非いらしてくださいね^ ^

そして、その波が最後に高見山を超えて消えたそうです。伊勢の神様は、「おっと過ぎたに、過ぎたに…」と手を叩いて喜んたそうです。その地は、過ぎたに…奈良県吉野の杉谷の地名になってます!
昨年から飽き性の私にしては、まめに集めてきた、都道府県シールもいよいよ大詰めの段階に入りました。

数県を残して足踏みしていましたが、鳥取県をいただきました (^_^;)
コンプリートまであと、秋田県と熊本県になりました。


ただ、最初の頃より、ここ最近は、客室乗務員さんの1人あたりの所持件数が多くなってるような気もします。そうしないとなかなかコンプリートには到達しないとの声でもあったのでしょうね⁉️

さぁ、今月のフライト予定は、あと4回くらいかな…月末にはコンプリート報告が行えるでしょうか…微妙なところですね^ ^