ファイナルアプローチのつぶやき -8ページ目

ファイナルアプローチのつぶやき

仕事ネタを中心に行く先々での様子を投稿していきます

台風20号の影響が西日本には既に出てきているとの事…コース的に、西日本豪雨で被災した地域を通過しそうなコースです。なんともやり切れない気持ちになります…
出雲は、今のところ快晴です。



今夜は、西日本では、公共交通機関に影響が出そうです。備えが必要です。

大社の参道入口の勢溜の鳥居が現在工事中でした。





雲出る國の出雲も、快晴が良く似合います。


さぁ、そろそろ出雲空港に戻らなければ…
これからも、良いご縁がありますように…



静岡県の藤枝駅に降りました🚉
びっくり…改札を出たらサッカー一色です^ ^


なんか、生活の一部のようです。
静岡駅で、電車を待ってる間に、前列の年配のお母様方の話題がワールドカップだったので、文化やな思っていたら、藤枝は凄かった^ ^



エスカレーターからもこれです^ ^


ホテルで凄いですねとらいったら、この地から日本代表の長谷部選手が生まれ育った町でした…
いや〜、楽しい町ですよ…きっとね(^_^;)



昨夜のワールドカップ、ポーランドの試合、期待値が高過ぎて、悶々と朝を迎えた方もたくさんいるのでは…私も朝の移動時間を利用していろいろ心の整理をしながら考えていました(^_^;)  あくまでも、私個人の心の中に落ちるようにですが…
国内からも海外からも、あの戦い方に賛否両論のようで…


画像と文脈とは、一切関係ありません(^_^;)

サムライジャパンは、その名の通りサムライを先人に持つ日本チームの愛称…なら潔く、他会場は気にせずに、目の前の試合を勝ちに行く、それで負けるのも潔くていい…いやいや、日本代表も応援するサポーターも決勝トーナメントを少しでも勝ち進む事が目標で、世界を舞台にした戦いに潔さや美学なんて要らない、勝ち上がる事が第一優先だ〜


2日間に渡りお昼ご飯になった、石川県小松市のソウルフード、塩焼きそば   これも文脈と一切関係ありません(><)

あの世界最高の舞台で、10分残して、セネガルが、追いつかない事に全てを賭けて、目の前の試合を捨てさせる監督の決断は、どう考えて半端ない。セネガルが追いつく事を前提に攻めるのが、世界の常識と思うし、コロンビアが追いつかれて一次リーグで敗退ときた日には、世界中の笑い者では済まない…あの状況で、あの短時間に目の前の試合を捨てる決断をした監督は、やっぱり半端ない精神の持ち主。


画像と文脈とはまったくどこまでも関係ございませんm(_ _)m

武士道とは、潔く散るもある、しかしながら、今を耐え忍ぶ事こそ武士道なり…

次のベルギー戦では、潔く散ろうではありませんか…そこから活路を見出せる…かもしれませんから^ ^


たかがパン、されどパンなんて大げさな事でもないのですが(^_^;)今朝は、FDAさんで名古屋空港から熊本まで飛びました。


国内線では、ファーストクラスかプレミアムシートしか食事を頂けるとは思ってもみませんでした^ ^
食事と言ってもたかが、パン一つなんですがね、されどとても嬉しいサービスでした😂


コモパンというのですね。有名なんでしょうね…
到着してから、FDAさんの乗務員さんに連絡したら、早朝便のみのサービスらしいです(^^;;
なんでもそうなんですが、少しだけのサービスでも、随分印象が違いますね。私も見習わないといけません。小さな事で良いのですから…
その小さな事が、意外と難しいのですがね…

鹿児島は、大河ドラマの影響から、西郷どん一色…なんでしょうか⁈  宿泊先のホテルは、西郷どん一色って感じです。


大河ドラマの視聴率では、苦戦しているとのメディアの情報ですが、鹿児島にくるといつも感じる、どことなく、自信に満ち溢れた景色…景色ですよ (^_^;) ここは、薩摩と言わんばかりの景色と雰囲気に圧倒されてしまいます。なんなんだろう (^_^;)

鹿児島にくると、楽しみが、焼酎と言いたいのですが、呑めないので、ハイボールで乾杯!
蒸しシャブシャブは、野菜がいっぱいで、大好きです。黒酢で、頂くと健康的^ ^



因みに、支店は、東京にも、北海道にも、関西にもありますが、鹿児島で頂くのが一番美味しく感じます。


西郷どんを見ていると奄美大島に行きたいと思われる方も少なくないのでは…
機内誌出でも、タイミングを合わせた様に、奄美大島特集をやってました。


まだ、行った事がない奄美大島、鹿児島ならそれほど遠くない、いやすぐそこです。タイミングを見計らって行ってみたいと思います^ ^