NPOと学校教育の連携。 中学校の家庭科の教科書の中に、
《自分らしい着こなし》
という、
単元、ページがあり、
似合う色にも、触れられています
上海日本人学校、
蘇州日本人学校、
パタヤ日本人学校では、
その単元を請け負わせて頂き、
外部講師として、
単元を受け持たせて頂いております。
本当に、
素晴らしい活動です


日本国内でも、
NPO法人CLE協会が連携させて頂きたく、
千葉県・君津教育会館にて、
家庭科の先生方、20名に、
実際の授業内容45分の、
デモ講義を、
聞いて頂きました。
ご縁を作ってくださった、
モロちゃんと、ミツコ先生。
感謝しか、ありません


学校教育に、外部が参入するのは、
認可が難しく、
昨年から、
わたし自身、
挫折が続いておりましたが、
今回、素晴らしい機会をくださり、
壇上させて頂けて、
幸せいっぱいです。
チーム千葉のインストラクターにも、
アシスタントで、
入って頂きました。
ありがとうございます♡
未来へ羽ばたく子供達の、
いろんな角度からの、
個性や能力を、
引き出すためにも、
外部、地域が連携し、
教育に関わることが、
必要だと思っています。
アツイ想いは、
1ミリもブレません。
NPOと学校教育の連携により、
全国のCLEインストラクターが、
日本全国の学校で、
外部講師として、
単元を受け持つことが、
わたしの、目標であり、
未来へ羽ばたく子供達に、
希望と勇気を与えることが、
わたしの、夢です。
ℓơvє♡




