












~世界は「色」で溢れている!「色」を学んで人生に活かす色彩学~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NPO法人色彩生涯教育協会の色彩学が学べる地域
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆日本は、東北・関東・北陸・関西・九州の各地で学べます。
◆海外は、上海・蘇州・青島・台湾・バンコクで学べます。
~上海駐在中にfill color schoolで自分を磨く!スキルを上げる!~
最新School情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆1day完結型の体験lessonで色の世界を覗いてみよう!
→随時開講♡毎週月曜日9:30~11:00 お申込みは→★
夢の叶え方。
私が「色」というツールに出会ってから、
23年くらい経ちますが、
自分の夢を、
1回も諦めたことがない。
だから、
「諦めない」
というのが、
夢の叶え方に繋がるので、
「なーーんだぁ」
「そんなのよく聞くし分かってるよ」と、
思われるかも知れないのですが、
意外と出来ていなかったり、します。
「成功」に辿りつくまでに、
「やめてしまう」人も多い。
あと!もうちょっと!!
あと一息で辿り着くよーー!
って、「視覚化」出来たら、
頑張れるんだろうけど、
なにせ「成功」というのは目に見えるものじゃないから、
【何が成功だっけ?】というブレも含めて、
まず、
【自分にとっての成功=成幸とは?】の基準を、
明確に持っておかないと、
周囲の“成功”の基準に振り回させてしまう。
だから、
夢の叶え方=諦めない精神力、
として、
大前提に、
「あなたの成功=成幸とは何ですか?」
これを、自分の指針(旗)として持っておかないと、
すでに「成功」に出会っているのに、
「まだまだです」
「私は成功していません」
って、
なっている人も、、、、
多いと思います
そして、
自分の指針(旗)を持ったのに、
なかなか、「成功」に辿り着かないのなら・・・。
以下の要因が、考えられます。
★掘る場所が間違っている
(自分のフィールドは合っている?)
★掘る武器が間違っている
(木を切るのにバターナイフは違うように)
★一人で頑張っている
(一人で出来ることは限られている)
これらを、
マーケティング学で言うなら、
掘る場所=ポジショニングマップ
Lあなたのターゲット層は?
掘る武器①=発信するメディア
Lどんなメディアを使って発信しますか?
掘る武器②=自分の商品
L売りたい商品は何ですか?
そして、プラス、
仲間の力。
仲間の力、、、
これは、
コミュニケーションスキルが必要だと思うのだけど、
コミュニケーションスキルがある方が、
やっぱり、
私は、良いと思っています。
まず!
人見知りと、
コミュニケーションスキルは全く関係ない。
急に、赤の他人と2人っきりで、
カフェに1時間、いろ!って言われたら、
きついよ。笑
誰だって、
人見知りだと思う!笑
人見知りを克服するのはでなく、
それより、
コミニュケーション力を上げていこ!
美色中級コースの「人間関係の10のルール」をこなして欲しいと思います!
(※久しぶりの方はテキストを読み返してみてね)
つまりは、
成功をするには、
様々な「要因」「原因」があるわけで、
具体的には、上記に記載した部分です。
それらを、
客観的に見直すこと。
が、
いわゆる、
“自分メンテナンス”に繋がります。
5月、6月あたりで、
イントラpart2講座を開催予定です。
皆さまを“覚醒”させて、
人生100倍楽しむ色彩活動!を、
実現させたいと思っております。
女性が輝く社会
love
2021年新春!
イントラpart2という講座を受講された、
受講生メンバーの、
【サビないメンテナンス】のような、
定期検診講座&交流会を開催させて頂きました。
今後、イントラpart2だけではなく、
他の資格に対しても、
定期検診のような講座や交流会を、
考えていきたいと思っていますので、
企画を待っていて下さいね♡
イントラpart2という講座は、
CLEのインストラクターを修了された方で、
自分事業の理念づくりを目的とした、
クレド育成講座
です。
クレドとは、
ラテン語で「信条」「志」「約束」を意味する言葉です。
企業活動の拠り所となる信条、
価値観や行動規範、
経営指針を簡潔に表現した文言を指します。
私自身の色彩活動のほとんどは、
中国・上海での活動で、
それに伴う成功体験でしたが、
日本に帰国して、
日本国内における成功体験を積むべく、
旦那様から、
「2年で結果が出ないなら辞めた方が良い」と、
2年という期限の目処を持って、
動くように・・・!という、
号令(笑)のもと、
(鬼のような、愛。笑)
2018年から、
大阪・靭本町に事務所を置き、
事務局の人材(みんな大好きyamamotoさん♡)を、
ヘッドハンティングし、
(OL時代の先輩!)
試行錯誤で、行動をする中で、
“クレド”を持つ大切さ
を、痛感しました。
テクニックより、まず!クレドやな!と。
指針や旗を振るから、
人が集まるんだな、という、
実体験を持ち、
ある程度に、うまく行きだしたので、
そのノウハウをカタチにして、
イントラpart2・クレド養成講座
~色彩事業マーケティング学~
が出来上がり、
2020年に39名の受講生に、
受講をして頂きました(^^)♪
自分がうまくいった事例は、
共有したい!
みんなも、成功して欲しい!
一緒に、味わいたい♪
共感や共鳴を分かち合いたい♡
というのが、
私の魂の喜びなので、
これからも、惜しみなく、
伝えていきたい!
そして、成功とは、
成幸
と、書こう!
みんな、ひとり一人の「成功」の基準が、
違って当たり前♪
だから、成幸。
成功は、幸せじゃないと、
意味がない♡
みんなの、成幸は、何かな?
これをね、
口に出せるようになると、
また!
成功に近づくの。
ほんとなの。
口に出した方が良い!
この次は、
“お金”のお話しも、
みんなに、出来る時がくると良いんだけど、
でもね、
“お金”の思考の、その前に
【自分の理念】をしっかりと!
立てることを、先にやる。
そして【理念】にばかりしがみつかず、
“お金の仕組み”も理解する。
このバランスが、とっても大切です。
次回、イントラpart2の開催は、
5月か6月か、
夏前に開講出来れば良いなぁと、
思っています。
100人100通りの色彩活動を、
実現していきましょう!!
女性が輝く社会