菊池さんのブログをリブログして、

他のブログも読んでいると、

震災関連のことがどんどん書いてあるので

時間を忘れて読んでしまいます。

 

先日リブログした私のブログでは、

「認知症患者さん」「障碍者さん」のことが

あまり述べられていなくて

申し訳ありませんでした。

 

菊池さんのブログに、

産業医の方がリブログされていたので、

私もリブログいたします。

さすが産業医の方で、

私も心の荷が少し降りました。

 

知的障碍者さんや認知症の方だと、

動き回ったり

大きな声を出したりするので、

そのことも気が揉めます。

夫はまだ理解力がありますが、

聴覚障害もあり、

環境が変わると、

どうなることか。

おむつやトイレをどうしようか、

「お腹がすいた」と

騒がないだろうか?

 

命が助かることすら

願えなくなってしまいますね。

 

井上先生のおっしゃるように、

知的障碍者や認知症患者には

個室が用意されれば有難いです。

せめて、

オムツ変えスペースがあれば、

と思います。

せめて、他の方がたと

距離を取れるスペースがあれば、と思います。

ダメかなあ?

 

それから、

ご家族さんは、

周りの方に

一言声かけして

了承していただいてください。

 

トイレの練習もしないとなあ・。

・・・

私は、心の余裕がなくなって、

歌うことのチャンスも

欠席したしました。

せめて「HEIWAの鐘」を歌いたかったなあ。

 

避難用品を迷い、

何を入れてよいかパニックになりました。

備えれば備えるほど、

不安になってしまいます。

 

マゴくんんがいる場合や

就寝中だった場合はどうするか?

犬用品が持てなくて

断られたらどうしよう、

そもそも、

高齢者で要介護者がいる者は

水を運搬するだけで

腰が痛くなるし、

夫のオムツまで持っていけない、

いろいろ考えてしまい、

夫は

「トリアージ」

かなあ?

などと思いつめてしまいます。

。。。

井上先生のリブログも

ぜひご覧ください。

一番下です。

 

連日、アクセス200を越えております。

ありがとうございます。

他の方のブログや

自分の過去ログを見ると楽しいです。

下2つ、なぜか旧年から、

ヒトケタながら毎日アクセスがあるブログです。

 

。。。