その昔、フランスを旅した時、アメリカで知り合ったフランス人家族の家に行きました。ブルターニュ地方のレンヌに住んでいたので、「モン・サン・ミシェルへ行きたいんだけど」って言ったら、「日帰りで行けるけど、夏場は混んをでいて駐車できないから、モン・サン・ミシェルは駄目」
「ディナンかサン・マロならいいよ」と言う。サン・マロは第二次世界大戦でドイツに壊滅的に港や町が破壊され、戦後新しく作り直したところだし、「ディナンがいいな」と言うことで、即決まり、4人で車で出かけた。
レンヌの市街を廻り、昼食に本場のガレットを食べ、北上した。のどかな田園地帯が広がり美しい。途中小さな湖が右手に見え、洒落た館が現れる。ブルターニュはリンゴがとれるからシードルは作られるが、葡萄酒はできない。だから葡萄農園のシャトーではない。由緒ある旧家のものだろうか。
ランス川が作る渓谷の上にある町がディナンで、この渓谷は大変に美しい。
以前に掲載したランス川の風景
Viosan の「ミネソタの遠い日々」
1970年に私たち夫婦・子供連れでミネソタ大学(University of Minnesota)へ留学した記録のホームページにもどうぞ