楽器と楽譜 - 051 | 遠い夏に想いを

遠い夏に想いを

アメリカ留学、直後の72年の夏に3ヶ月間親子でパリに滞在。その後、思い出を求めて度々訪欧。

遠い夏に想いを-階段

 王宮入る。大理石の階段を登り、古楽器博物館に行ってみた。広い大理石造りの2室に、古い楽器から、今では見られなくなったスピネットやアルぺジオーネまで、さまざまな楽器が展示されている。


遠い夏に想いを-楽器室
 ミラノのスフォルツア城の博物館は無数の弦楽器の古楽器が殆どだったが、ここでは管楽器を含め様々な楽器を展示している。シューベルトのチェロ曲に『アルペジオーネ・ソナタ』というのがある。六弦あり、チェロより少し小さめなサイズでリュート族に属している。昔からあるのかと思ったら、1823年にウイーンで発明された楽器だという。


遠い夏に想いを-アルペジョ-ネ  フレットがあり6弦あるところはギターのようにでもある。但し弓で弾くからギターとは違う。ところが現在ではアルペジオーネそのものが廃れてしまったので、チェロで弾くことになっている。4弦のチェロは高音ばかりで弾きずらい。


 昼からは、シュタールブルグ小路、ミヒャエル教会、コールマルクト通りを経て、ドブリンガー書店で楽譜を買い求めた。

遠い夏に想いを-ドブリンガー

 間口の広い書店で、大半の楽譜は手に入る。ものによっては銀座のヤマハで買うのと値段は変わらないが、値段が半分近くの物もあり、これらの楽譜をを購入して来た。海外で書籍や楽譜の類を購入すると、重くて持って帰れなくなる。それかと言って、郵送すると、郵送料が高くなり日本で買っても大差なくなってしまう。

 <ドブリンガー版楽譜>
遠い夏に想いを-楽譜

 ドブリンガー書店は楽譜の出版もしており数は少ないが大変に見やすい印刷だ。


 Viosan の「ミネソタの遠い日々」
1970年に私たち夫婦・子供連れでミネソタ大学(University of Minnesota)へ留学した記録のホームページにもどうぞ