当てが外れた事 | すざかシート 「職人の覚悟」  Suzaka Seat Blog

すざかシート 「職人の覚悟」  Suzaka Seat Blog

室内装飾に携わって30年余り。仕事のありかたに正面から向き合って、経験に基づいた知識、ノウハウも織り込んで・・・・・・・・

すざかシート

 やっぱり強い日差しが差し込んでくるとどこか浮き浮きとしてくるような面持ちである。須坂でも久しぶりに10度を超え今時分に合った陽気になるニコニコと言うから今年植えるポットでも調べようかと思えば来週いっぱいは寒の戻りが厳しく危ういようだショボーン。そんな中、桜前線は4月3日と、娘が帰省する日に当たり せめてそこいら辺までには整然と風にそよぐ花々を並べておきたい。外の具合を見て少しづつでも硬くなったプランターや鉢の土をほぐして準備だけは整えておこうと思うキョロキョロ

 

 昨日報道番組でなんとも奇妙なニュースを耳にした。米国のバイデン大統領が機密文書を持ち出していた案件に関して司法局が起訴を見送ることとしたというもの。なんでも7年前に確認した際には私邸などの場所に保管していた事を覚えていたが この度行われた聴取ではそのことをすっかり忘れていたと言う。これを受けてバンデンさんは急遽記者会見を開いて自身の記憶力には問題はないと反論したことがニュースになっていた。ん?

 

 これに異議を唱えたのは11月には一騎打ちとなりそうな敵陣トランプ陣営で、トランプは起訴されてなんでバイデンは起訴されないんだ!怒りをぶちまけたそうだが、そこでも僕はん?そこ?笑い泣き

 一国のトップの争いがニュースになるのには何の問題も感じないが「記憶力に劣る高齢男性」が話題に上る国がどうして世界ナンバーワンの国なんだか、とってもおかしくて一人ベッドの中で笑い転げていた爆  笑。どこの国でも政治家とは滑稽な人たちの集まりでできてるようだ。もし良かったらBBCニューでも取り上げているのでご覧になってみるもの一興かもしれない。

 

バイデン氏、機密文書持ち出しで訴追されず 検察報告書は記憶の衰え指摘 - BBCニュース

 

    ☝詳細はこちらからどうぞニコニコ

 

 今年度も残り半月余りとなった。当店は12月を締めとしているので問題は建匠の経理だけである。ここにきて当店の取引先も2年ちょっとで他国に移住してしまうような業者とは よっぽどのことがないかぎり発注はしてこなくなったので、体はすこぶる時間が持てるようになったから、この時期にめっちゃ大変な思いをしてまとめ上げていた帳簿もほぼほぼ出来上がってる真顔。おかげで余裕が出てきて 僕が受け持つ現場にもちょくちょく顔出しができるようになったし書類の提出も滞りない。新しくなったPCは 今までのやつでさえも処理速度が速かったがそれ以上でサックサク、実に快適に使えている照れ。そんな優れものにもただ一つ残念なことがあった。びっくり

 

 前回も当店の経理や顧客管理は専用のソフトを使用していると記載した。新たなタワーにもインストールが出来、役所の書類がひと決まりついたのでソフトのリカバリーを試みた。そうするとデータの二つともリカバリーが出来ない。何度やっても、データのバックアップ先を変更して3っある外付けHD(現場写真用と自身の写真などのやつ。そして当店と建匠のファイルバックアップ)それぞれに保存したりしてみても出来ないショボーン。仕方ないのでメーカーにメールをしてみた。すると

 

 お客様の保守契約は終了していて更新されていないのでお手伝いすることは出来ません、真顔なる回答が届く。パッケージ版での販売・サポートは終了してサブスクもしくはクラウドに移行する(一つのソフトに関して毎年更新させて更新料を稼ぐ戦略)との案内が来ていたので え~っ、20万の上(顧客管理は16万もした)も出して買ったお客のサポートも出来ないんならいいや!って更新しなかったのが裏目に出たえーん。だって一つに6~7万もかけて保守サポート契約しても滅多なことがない限りサポートも必要としないんだもんなぁ~。そんなんうちの経費じゃ回していかんないし笑い泣き。仕方ないから調べられるだけ調べてみるとウインドウズ11プロの初期版であればコンバートやリカバリーは出来ても昨年の10月以降は今のバージョン23H2はもちろんのこと22H2以降は対応できるようにアップデートはしない、出来ないようにしちゃったらしい。う~ん、敵もさるもの引っ掻くもの笑い泣き

 

 それならば~~っと

 

 前のをもう一度出してきて(モニターはもともと二つあったので)起動させてみた。ずっと前にも何度か再インストールなんかはしてきたのでこれもそうするか~と思ったが 全部まっさらにしてから肝心なソフトがインストールで出来ないとマズいんで

 

 そうだ!スマホが出始めの頃、不具合が起き始めた時にドコモの店員さんが「今の(当時)世界的なシェアってアイフォンとサムスンで6割くらいあるんですよ。だから日本のメーカー、それがソニーとかでも一割にも満たないからアプリの開発メーカーは動作確認しないんですよね。多分今回の事例は一回アプリを消してみて一つ一つ入れ直して検証してみることで機種変しなくても済むかもしれません真顔

 あの発言が強烈だった(ってことはその二社以外のスマホは使えないやつって事なので笑い泣き)からよく覚えていて、案外こいつもアプリ減らせばなんとかなったりして・・・

 

 

 わ~っはっはっはっ~爆  笑!!エクスプローラーと経理ソフト、顧客管理ソフトのみを残してみると結構感じよく動いてくれる。残された時間はこれで乗り切ることにしようかなぁ~。やっぱり少しづつ少しづつアプリが増えていったりファイルなんかを作成していく内にハードディスクにデーターが蓄積されて行って計算能力が追い付かなくなってきていたのかもしれない。

 

 今はデスク下に二台のタワーと三台の外付けハードディスク。机上には32型(これがメイン)とアームに支えられた27型(二つのモニターに慣れてしまったのでこっちは自腹で購入・タイムセールでなんと15800円)。左の隅に前にサブで使っていた24型が並ぶ。さすがに三枚あると威圧感を感じるが これもまた慣れるより慣れろって事だろう。

 

 

 ね~、威圧感あるでしょ!笑い泣き