間の良い応援の仕方は | 仕事・人間関係のお悩みを解決!方位をよんで自ら強運を呼び込むツキヨミ九星気学

仕事・人間関係のお悩みを解決!方位をよんで自ら強運を呼び込むツキヨミ九星気学

ツキヨミ九星気学を使い、仕事や人間関係の悩みを解決する方法をお伝えします。自らの運気を高めて幸運を引き寄せるヒントをご提供します!

「人」「モノ」「運」のタイミングを使い

『間の良い人』になる方法を

お届けする
 

楽育塾 
福原生恵(ふくはらいくえ)です。
 
 
 
 
大好きな箱根駅伝が始まっちゃいましたよ・・・
 
 
 
 
転んでしまった選手が襷をつないでくれたのを見て、
 
息子の駅伝大会で転んだの思い出してしまった。
 
 
 
 
駅伝は、距離が長いからどこにしたら良いかって
 
なかなか分からないですよね~。
 
息子の応援の時は、
 
先に待っていようとスタートのあと裏から回ってゴール手前で待ったりしてました。
 
 
 
でもね~、喜んでいる言葉くれないの。。。
 
まあ、
 
やろうと思った時に、「勉強しなさい」って言われるとやる気がしなくなるように、
 
「がんばれ~」も、
 
間が悪ければ、
 
相手には迷惑だものね~。
 
 
 
だから、
 
絶妙なタイミングで言わなきゃ
 
感謝どころか、
 
腹を立てられる。
 
 
駅伝のように長い時間がかかる目標の応援は、
 
相手の気持ちがなえそうな時
 
良い間です!
 
間!
 
 
そこまでは、言わないで貯めてください。
 
 
 
 
この時、貯めたまま終わらないでくださいね~。
 
 
 
いるんです~。
 
思ってたんだけどとか言う方、
 
(ウチのだんなともいう・・・(笑))
 
 
 
 
駅伝のような
 
長い目標の応援は、
 
なえそうなタイミングを見て言う。
 
 
 
伝え方については、
 
タイプで違います。
 
メルマガでタイプ別についての間の取り方は、お伝えしているので、
 
お知りになりたい方は、こちらで確認してくださいね。
 
 
『間の良い人』になるためのコツメルマガの登録➡コチラ
 
 
それでは、
 
今日もツヤのます一日を。

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村