ちょこ乗り(渋川海岸) | バイク好き父さん

バイク好き父さん

バイクのこと,車のこと,その他興味のあることなど,思いついたままに綴っていこうと思ってます。

 

こんばんは。

 

今朝は,5.5℃まで下がってましたが,昼間は18℃まで上がってて,過ごしやすかった岡山です。

 

 

 

 

先日の日曜日に,Vストローム1050XTでちょっこと走ってきました。

 

 

 

今回は,どこに行こうかなと考えて,海に行ってみようと思い,瀬戸内海沿いの玉野市の渋川海岸に行くことにしました。

 

 

 

我が家のある岡山市内からだと,R30で行くのが一番近いのですが,ここはちょっと遠回りすることにして,r21通称「児島線」を南下して,児島まで行き,今度はR430を東に向かって走り,家を出てから約1時間で到着です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気は悪くはなかったのですが,沖の方はまだもやってて写真を撮るにはいまひとつでした。

 

 

 

分かりますかね,遠くに瀬戸大橋が写ってるのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ズームアップしてみると,なんとか分かりますかね。

 

 

もうちょっと北より(児島側)の方が,分かりやすいかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と,海側の景色はいまひとつでした。

 

 

 

そうそう,渋川海岸に立ち寄ったのは久しぶりだったのですが,駐車場が変わってました。

 

 

 

前回,バイクで渋川に来たのは,

 

 

 

 

プチツーリング(渋川海岸) | バイク好き父さん (ameblo.jp)

 

 

 

 

4年半前の,FJR1300時代の記事がありました。

 

 

いやぁ,こうやって過去のことが分かるので,ブログって便利ですね。

 

 

話を戻して,駐車場なので,以前は瀬戸内マリンホテルの前の駐車場が無料で開放されてました。

 

 

ところが今回行ってみたら,駐車場が整備されて有料となってました。

 

 

ただ,バイクについては無料のままでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで,駐輪させてもらいました。

 

 

この日は,日曜日でしたが,まだ午前9時と時間が早かったせいか,バイクは私のVスト1台だけでした。

 

 

 

駐車場から海までは,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤棚の下に通路がもうけられてます。

 

 

ゴールデンウイーク頃には,藤の花が咲いて,きれいな藤棚が見れます。

(上の記事を参照してみてくださいね)

 

 

この通路からの景色も秋色でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉がきれいでした。

 

 

ただ,ホテルの前は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリンホテルという名前で,暖かい南国のイメージを狙ってるのか,シュロの木が植えられてて,秋は感じられませんでした。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時期的には,こちらの絵面の方がいいですね。

 

 

 

帰りは,r427からR30経由で帰りました。

 

 

往復で約60㎞のプチツーリングでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は,空気のスッキリしてる時に行きたいです。