こんばんは。
先週の金曜日から昨日の日曜日までは,大雨で特別警報の出ていた岡山ですが,今日は,打って変わっていい天気になってて,梅雨明け宣言までありました。
今回の豪雨では,ほんと想像も出来ないような甚大な被害が各地で発生していて,びっくりです。
岡山でも,こんな災害が発生するなんて,思ってもいませんでした。
被害に遭われた方がたには,お見舞い申し上げます。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
さて,そんな天気だったので,昨日と一昨日の土日は,バイクには乗れませんでした。
GL1500を買ってから,週末に乗らなかったのは初めてのような気がします。
ところで,ちょっと前に,我が家にカーポートを設置したという記事を書きました
(https://ameblo.jp/fhcttb/entry-12376953008.html)。
でも,この写真,よく見るとプリウスの上のカーポートの左奥になんか同じような屋根がもうひとつ写ってますね。
こちらは,以前の状態の写真です。
左奥にはなにもないですよね。
ということで,今回車用のものの他に,もうひとつ設置しました。
こんな感じで,バイクも雨がかからないようにしました。
前のFJR1300までは,ベランダの軒下(この写真で,カーポートの屋根の上の影なってる部分の下です)に置いていたのですが,その位置でほとんど濡れませんでした。
もっともバイクカバーは掛けてましたが。
ところが,GL1500は,サイドにトランクが着いてることもあったりで,横幅がこれまでのバイクよりちょっと大きいため,ベランダの軒下だと,カバーを掛けるとはいえ,以前より濡れる部分が大きくなったので,今回車用に合わせて,こちらにもカーポートを設置しました。
普段は,ゴールドウィングにもバイクカバーを掛けてます。
こんな感じで,もう雨には濡れません。
それと,これからは,雨のときでも,このカーポートの下で,メンテナンスもできますね。(^_^)
ということで,早速,昨日の日曜日は,雨が止んだ後,ここでカバーを外して,少しだけエンジンを掛けておきました。
エンジン内のオイルが下がりきってしまわないように,少しエンジンを回しておきました。
気休めかもしれませんが・・・・