カキポンの日常ブログ -40ページ目

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

えー、相変わらず引っ越し関係でバタバタしておるんですが
ようやっと各種工事会社と日程が決まりまして
あとは今週末と、来週末で工事と引っ越し決行、という状態になりました。

で、先日ひさしぶりに1日何も予定なしという日がありまして
ネットしてたら、クリムゾンウォーズというスマホゲーの広告に当たりました。






タワーディフェンス!
私タワーディフェンスは大好きです。
パズルもパズドラとか?流行ってるようで興味あります。
女の子のキャラも可愛かったので遊んでみることにしました。

ゲームを始めると、ここがあなたの拠点です、と言われました。





ずいぶんエロい拠点だなwwww

まあそんなで何気なく始めたんですが
これが、地味にハマってしまって、
ぶっ続けでやってしまった!

と、最初の頃はよかったんですが
次第にクリアできないステージばかりになると
色々なものの供給が滞り、
とたんにかったるゲームになってきましたwwww

ジュエル、1日1個もらえます。
1個100円で買うことも出来ます。
カキポンは一日待ちます・・・。

とまあチマチマ、今はやっておる状態です。
で、結局面白いのか?

とりあえず一体このゲームのどこがタワーディフェンスなんだろう・・・
っていう感じですかね。
ぶっちゃけあんまり面白くないような気もしますw
タップディフェンスのほうが圧倒的に面白いのは明らかですねw
エロはもちろんこっちですがw

さて、まあ面白い面白くないはおいといて
スマホゲー初心者の私も段々とルールがわかってきました。
最初からわかってやってれば・・・。
ということも多いので、
私が学んだ初心者向けのコツ書いてみます。

■進化について(進化できない問題)
 主力のメンバーがグレーアウトしてて進化できない!!
 と、ハマってしまったんですが
 実はデッキに組み込んでるキャラは進化させられないようです。
 ちゃんと書いとけよ!
 一日中検索して2ちゃんで同様の人を見つけて解決しました(´_`。) 

  



■C++をちゃんと確保しよう
 どうでもいいCランクのキャラをひく通常ガチャありますが
 通常ガチャは全部クソだと切り捨てないようにw
 たまに強いC++ランクが混じってます
 ちゃんとよく見て確保しておきましょう
 私は最初の頃Cは問答無用で強化の生贄にしてましたwww

 あと強化するとき同じカードなら必ずレベルアップできるので
 ++の強化するときはありがたいです。
 Cは同じカード確保しやすい。
 

■ジュエルは大切に使おう
 これはスマホゲーやってる人にはあたりまえだと思いますが・・・。
 スタミナはランクアップ時に全快しますし、時間でも回復します。
 スタミナ1足りないからジュエルで回復!!
 とかやるのは私だけで十分ですw


■オーク前線基地、以降のハードはキツイ
 私もいまだにフルボッコされるので、
 突撃してスタミナムダにしないようにしましょうw
 荒れ果てた村はエキスパステージ3までは楽。


■招待コードを入力しよう!
 iveGIFpQ
 を入れるとジュエルが5個貰えるぞ!
 カキポンも儲かるらしいw


以上、とりあえず私が声を大にしていいたいのは
進化するときはデッキから外すのを忘れずに!
ホントこれハマったよw

えー、引越し関連でバタバタしておる最中ですが
現在のリビングの家具。

どうも嫁が見栄え重視な人でして(私は機能性重視)
色々探した結果、今の家に来るときこちらを買いました。




ディスプレイラックつーんすかね。
中身隠れるし、いいんじゃないのと。
これ組み立て式ですが2個セットで1万円ぐらいで安かったしw

でもね、いざ使ってみると
まずこの蓋! むちゃくちゃ開けづらい!
引っ張る、押しこむ、の2アクションが必要な上に
持ち手が下に位置するので屈まないとならない。

ぶっちゃけ開けづらいというよりもむしろ、
開ける気にならないwwww

さらに我が家のリビングは、これしか棚がないので
生活していると、次第に・・・


開けっ放し


物ごじゃごじゃ



という有り様になってしまっておりますwwwww
主に私が汚してるという噂もありますが(ノ゚ο゚)ノ


ともかく、私が思うに引き出しがないのだ、この家には!
I need the Hikidashi!!
引き出しがあれば色々と、物も収まるはずなのです。

というわけでこの棚達はどこか別の所で使うことにして
新居のリビング用棚を探し始めました。
そしてAmazonでこんなものを見つけました。





おしゃれ、がどこに掛かってるのかよくわからない紹介文でございます。
カラー=ブラウンBRおしゃれダークブラン
ということでしょうかwwww

まあなにしろ、悪くなさそうです。





ふむふむ、画像にマウスを合わせて、拡大してみましょう。






∑(゚Д゚)







心霊発見wwwwwwwww

えー、先日の結婚式の話を書こうかと思います。
長い話になりますがw

私達は嫁の希望で神前式を行うことになりました
神社でやるやつね。

私は特に希望はないのですがなんとなく
教会で、かなあ・・・と思ってたらまさかの神社。
嫁は洋風なイメージだったんだけどなww





私は昔は洋風なのが好きでしたが
年をとったからなのか、和風を好むようになってきてて
神社はお互い良かったのかなと思います。

場所は赤坂の氷川神社というところでやりました。
結構大きい所。
笛吹きながら歩いて行って中入って酒飲んだり儀式的なことする。

式当日は私達は早めに行って
控室で着替えたあと
ちっさい部屋で儀式の練習します。
んで時間なったら、外から社に歩いて行くんですよね。

こう笛をぷぃ~って鳴らしながらw
あの音超いいw
氷川神社の写真をパクるとこんなかんじ




儀式の方は私達はちゃんとやったんですけども
両家の父親が神前に出て拝んだあと
カキ父はいかにも入っちゃいけなそうなスペースに
入り込みながら戻ってましたね。
なんなのあの人w

その後は少しタクシーで移動して
OHARA ET CIE
というレストランで披露宴。
神社でやると披露宴は別の場所にになります。




嫁は神社で式を挙げられれば満足らしく
「披露宴はやらなくていい」
などとぬかしておったんですけど
一応両家で食事会的なことぐらいはしないとならん。

結局ブライダル屋で選べる会場のなかで
まあ規模的にもいいかなと、OHARAさん選んだのですが
ここめっちゃ旨くて良かったです。

私達は事前に一回いって知ってましたが
本番のときもやっぱり上手くて、来てくれた人たちにも好評。
呼んだのは30人弱、親族と友達とだけでって感じです。

最初は私のウェルカムスピーチです。
皆さん来てくれてありがとう、楽しんでいってね的なことを言います。

これは悩んだw
ネット見ると堅苦しいのからくだけたのまであるんですけど
イマイチしっくり来ない。
ここはカキポン的なノリで笑いを入れていきたいところです。

実はこの日を迎えるまでに、ブライダル屋がそうとうヘマしてましてw
その中の一つに、招待状で神社の名前を間違えるというのがありました。
氷川神社が水川神社になってたんですwww
おれらも気づかなかった((>д<))

ブライダル屋の話はまた今度書きますが
ともかくそういうことがあった。
ので、ちょっとこれを使わせてもらおうと。

披露宴では友達とか式に参加してない方も大勢なので
スピーチの最初で先ほどどこどこで挙げました、と報告します。
ここでわざと「水川神社」と言い間違えることにしてみたのです。

これは招待状もらった人たちは事情知ってるからどっかん、ですよwww

で、実際どっかんしたんで、それは良かったんですが
カキポン緊張し過ぎで素で間違えたと思われましたwwww

ちゃうねん、わざとなんですよ!
と説明しても皆懐疑的w
わざとです、という感じでやったんだけど、伝わってなかったな・・・。

そんあとは二人の紹介、あったんですけど
紹介文は司会の人にお願いしてたので
まあ、なんか普通?
笑いを入れてくれ、と指示をしといたらよかったなw

そんでケーキ入刀して、乾杯して食事タイム。
普通は食事タイムに色々出し物があるのかなと思うんですが
私達の特に何もやりませんでした。

普通に食って駄弁るだけw
友人代表のスピーチとか、余興とか
お願いするのも負担かけてしまうので悪いかなと。

あとは嫁が感動の両親への手紙とか
おやじの祝辞とか
やって終わればいいやと思ってたんですが!


嫁「両親への手紙は絶対やらない!」


嫁がやりたくないそうですwww
いやいや、それぐらいしか出し物がないからやってくださいよ!
とお願いしたんですが、ダメだそうです・・・。

夏に一回向こうの家に行ったので、そんときも
「両親からも言ってやって!」というつもりで

カキ「いやー、ミキさんが両親への手紙いやがるんですよねー」

という話を振ったら


お義父さん「ミキはそんなのやらないね」
お義母さん「そうそう、ミキはないわね」

やらない、に2票入ってしまいましたwww
この時点で私は嫁の説得を諦めました(´□`。)

とはいえ、となると本格的に出し物がないことになりますので
渋々私がギターの余興でもやるかあ、となりました。
んで曲の選定をしていたら、嫁から

「カキポンがギター弾いて、
 私が歌うのにして、両親への感謝の歌的なやつにしたらいんじゃない?」

という提案が!
それだ!
というわけでそうすることにしました。
曲はわりとさっくり嫁が見つけてきて、綾香のありがとうの輪。




実際やったら結構盛り上がって良かったですね。
嫁の妹さん泣いてたしw
そんあとは親父の祝辞があって終わりました。

こじんまりとした、身内だけの披露宴でしたが
アットホームな感じで楽しくやれてよかったかなと思いますね。
お義母さんも良かったって言ってくれたし。


以上、結婚式のレポートでした。
またそのうちにブライダル業者含め
和婚やって私が学んだことを書こうかなと思ってます。


えー、今新居に引っ越す諸々の段取りを進めていますが
引越し業者はアリさんに決まりました。
そこに決めた経緯とか、まあそういうのは後日書きますが
見積もりのときにですね

アリ「ダンボールは本も多そうなんで、大きいのがむにゃむにゃ枚と
   小さいのは20枚ぐらい用意しておきますね」
カキ「はい、よろしくお願いします。
   (大きい方何言ってっかわかんなかったけどまあいいや)」


ってなやりとりがありました。
引越し屋は必要なダンボール無料でくれるらしい。
前に引越した時自分で買ったけど、
ダンボールって地味に高いんだよね、これは助かるw

そして本日ダンボール届きました







いやいや、これ多いだろどう見てもwwww

数えたら 大きいのが20枚 小さいのが40枚 +布団入れ
ありました。

どう考えても俺んちそんな荷物ねーだろw

ちなみに前回の引越し時は
私6個+嫁11個
ぐらいだった気がします。
嫁は実家戻らないので、全部持ってきましたが
私は収納考えてある程度実家においてきた。

こちらに住み始めてから増えたものもあるので
今回はこれよりは増えると思いますが
それでも30個あれば十分じゃないかなw

仮にこのダンボール全部使いきるほど物入れたら
ちゃんと持ってってくれるんでしょうかね?www


えー、無事に新婚旅行のワイハーから帰ってまいりました。
帰りに飛行機がトラブって4時間足止め食らったりして参りましたw



結婚式も含め色々ブログ書きたいなーと思うところはあるのですが
家の購入を進めてる件がありまして
帰って来てからはそっちが忙しく、しばらく時間取れなさそうなんですよねえ。
休日には書きたいなあと思うものの、元気があるかどうかw

なにしろ新築一軒家に引っ越す手間が今襲いかかって来てんですよ。
まずマンションと違って色々と物が揃ってない
カーテンレール、電気、テレビアンテナ、エアコン、揃えないといけません。
あとこれはマンションも同じですが
各種引っ越しに伴うインフラの手続きとか
引越し屋との色々とか。

今度現場立会もあるし。
まあそういった諸々の下調べや選定をやらねばならないんですが
私も性分もあってマジ忙しい・・・・。

エアコンの件だけで何時間ネットしてんだって状態www
なるべく安く、ちゃんとやってくれるところ、調べないとww

えー、先日家を買うだの、作るだのという話を書きましたが
どうも買う方向で話しがまとまりつつあります。

それと先日会社の試験受けたぜーなことも書きました。
こちら、ついに合格しましてw
といってもこれ一次試験でして、来週2次試験があります。

それと再来週には結婚式をやります。
結婚式では私ギターを弾くことになりまして
こちら練習しなければなりません。

というわけで、何がピークかと申しますと
やらねばならないことが多すぎてヤバイw

体のスケジュールも詰まってはいるんですが、
考えねばならないことが多すぎて頭がパンクしとる感じ(@_@)

家の契約、ギター練習、2次試験

これが3大要素ですかね
契約と試験は来週終わるので、そしたら結婚式のこと考えないとなあ
ウェルカムスピーチとか。
結婚式後すぐに新婚旅行いくのでそっちのことも考えないといけない・・・・。


何も考えずにゲームやってた日々が遠い昔に思えますw

えー、今日は皆既月食の日でしたね。
なんでも月が赤くなるそうで
朝から話題になってたし、ちょっと行ってきました。
多摩川で撮影。






iPhone先生wwwwwww
これはちょっと苦しいかw
おどろおどろしさはいい感じな気がするがw

一眼先生でまじめに撮り





さすがにシャキっときますね。
しかし手持ちじゃ一眼でも相当荒くしないと(ISO上げないと)
無理な感じだったので
近くにあった階段の手すりにカメラ固定してとりました。

雰囲気は撮れた感じですかねw

なんかこういうの撮ってるともっとズームが凄くて、
写りも凄いレンズが欲しくなるw

えー、またKindleの安売り情報。

今回はセール、とだけ題して
色々相当やすいっす、70%オフ。

パッと見て、普段見かけないのだと
ラノベが凄いかなあ
MF文庫もいっぱい安くなってました。


僕は友達が少ないも、全巻180円ぐらい。
漫画版も同じぐらいだった。


あまりにも対象商品が多すぎて全部は見られてないんですが
以前あった角川超セール以来の大型セールな感じがします。
ちらっと覗いてみたらいかがでしょうか。

せっかくなので私は数学ガールの漫画版を185円で購入。
本当は元の小説版が欲しいんですが、
そっちは別に安くなかったのでとりあえずこれでww