ピュアオーディオって何買ったらええねん!?
という記事を書いたのが1ヶ月前。
そしてアンプ「マランツ NR-1200」、スピーカー「DALI OBERON3」
買い揃えました。
しかし、NR-1200がコロナで来ない、未だにこない
スピーカーを置物にしててもしょうがないので
繋ぎで色々遊びました。
今の状態はこんな感じです。
再生機 SurfacePRO
|USB (ASOYAJIゴア線)
DAC S.M.S.L M500
|RCA (Amazonベーシック)
アンプ S.M.S.L SA-98E
|ベルデン STUDIO497MK2
スピーカー DALI OBERON3
ゲームもテレビから光デジタルでDACにつないでやってます。
最初マランツNR-1200を選んだ理由として
「ゲームもストリーミングもこれ一台で!」
っていうウリ文句に惹かれたわけなんですが・・・
今もう、全部できちゃってますが・・・・
NR-1200要らないんじゃね疑惑wwwwww
いやマジで1ヶ月前は
私の望みを叶えてくれる最高のアイテム!とか思ったんですが
PC+DACで全部解決してたw
当初は現代風にスマホで再生してましたが
コメントでPCのほうがええで
と、教えてもらい今の形式に。
このアドバイスは私にとって革命的だった。
PCオーディオ調べてみるとハマる要素満載w
昔パソコン好きで自作PCやってたんですが
i-RAMにOSつっこむぐらいあれこれやってた。
クソ遅いHDDではなく、メモリにOSを入れるという素敵アイテム
そうやってなんか素敵パーツでチューンしていくの好きなんですが
そんな私の理想郷が今PCオーディオにあるっぽいw
上記のようなRAMドライブなんかも見かけましたね、
全部メモリに突っ込めば音いいじゃん!みたいな。
そんなこんなで、今後はPC周りをいじっていこうかと思います。
ただSurfaceじゃどうしようもないので
音楽用としてlattepandaという小型PC買いました。
中国で買ったんですがもうすぐ届くっぽいので
次はこいつで遊ぶぞ。
いやー、それにしてもNR-1200即納じゃなくてよかったホント
これ手にしたらそれで満足して終わってたと思うw