まずは、ニューヨーク観光の記録です。


出張で先にアメリカ入りしていた夫がマンハッタンど真ん中のホテルに一泊する予定だったので、

私もそれに合わせてニューヨーク入りしました。


夫は完全にお仕事、その日の夕食も翌日の朝食も全て同僚や取引先と一緒なので、顔を合わせるのは夜遅くホテルで寝る時のみ。


私は午前10時半にJFK空港に着いて、翌日の15時半に仕事終わりの夫と合流するまでソロ活動。


うーん、

1ドル145円もする為替ではお買い物をする気にはならぬ。

ニューヨークは10年ぶりとかだし、ベタな観光でもしてみるか、と。


ニューヨークでやったこと、項目です。


1日目

  1. 空港からホテルへ移動
  2. 911記念館
  3. トップ・オブ・ザ・ロック展望台
  4. もう一度タイムズスクエアを見る


2日目

  1. セントラルパーク
  2. メトロポリタン美術館


順番につれづれ書いていきますね。


空港からホテルへ


一人で異国の空港に降り立って移動するのって結構ドキドキします。

今回は夫の勧めで初めてUberを使ってみたわけですが、

マンハッタンのタイムズスクエアすぐそばのホテルまでの運賃、88ドルでした。


乗車後、改めてネット検索したら(遅い)

公式の黄色いタクシーならマンハッタンまで定額制で、チップ入れてもせいぜい70ドルとからしく。

高くついちゃったな…と後悔したんです。

目的地設定から決済まで全部アプリで完結するので、楽は楽なんですけども。


でもその話を夫の上司(スイス在住のフランス人女性)にしたら、彼女曰く


外国人の女性が一人で乗ると、

例え定額制の公式タクシーであっても会計時に運転手が勝手に追加料金を加えてきたりするし、

乗車時にクレジット払いが可能か確認してから乗ったのに降りるタイミングになって現金だけだと言ってきたりしてムカつく、だから私はUberしか使わない


と言ってました。なるほど。

ぼられても88ドルで収まるような気はしますが、運転手さんとのやりとりを最小化し、かつ確実に目的地にたどり着ける安心料と思えばアリなのかもですね。


しかしマンハッタン、渋滞がすごかった…

温暖化待ったなしって感じ。

至る所でハマり、全然進まなかったです。

しかもみんな車がでかいし、運転が荒い。

そしてすごいクラクション鳴らすのですよね。


たどり着いたホテルは、まさしくタイムズスクエアに面してるようなとこで。

この真ん中のビル。



逆サイドから。右手に見えるルネッサンスホテルです。



渋滞するのは目に見えてるから、Uberの運転手さん的にも多くもらわないとやってられないって感じかも。


昼間のタイムズスクエア、こんな。



ニューヨークのタイムズスクエアって、

ロンドンでいうピカデリーサーカス、

東京でいう渋谷みたいな感じでしょうか。

(街頭ビジョンの多さは渋谷とは比較にならないけど)


ホテル、こんな立地だからさぞかし狭いんだろうな、と覚悟してましたが、意外と普通の広さでした。

(私のいう普通の広さとは、スーツケースを二つ広げられるゆとりのある広さ)





一泊500ドル越えみたいですからね…。


ちなみにここ、ラウンジで朝ごはんが食べられます、一人30ドルで泣き笑い

この眺めはなかなかですよね。


(夫撮影)


私はこちら。


野菜がフライドポテトしかないビュッフェ。

フルーツはいろいろありました。


ホテルのこと書いてたら長くなったので、続きます。

いや、もうこんなマンハッタンのど真ん中に泊まることなんてないと思ってね、つい書いちゃいました。