ふぇっくそはGK -17ページ目

ダークソウル楽しいです。

DARK SOULS:ダークソウル
フロム・ソフトウェア開発のダークファンタジー。
SCEJと共同開発したデモンズソウルが
バンダイナムコゲームズからの販売となりタイトルを変更。
ただしゲーム性はデモンズソウルを継承しつつ正統進化した今作。
おもしろすぎてブログ更新できねぇwwwwwww
ごめんねwwwww




現在10月1日の進行度は
器捧げてボス3体倒し、暑い所で恐竜と戯れている。
そんなところ。


ークソウルの良いところは、硬派なアクションでありながら
非常に長いゲームプレイにあります。

かに死んで覚える死にゲーではありますが、
それだけではなくボスが非常に多く20体以上
テージ数も約20ステージと豊富なところも良く、
一つ一つ特徴があり見飽きない工夫がされており、
ここ最近映画の様なゲームに多いステージが変わったが
戦闘に変化がないというようなヤル気のないゲームではなく、
緻密にフィールドの特徴を全面的に使った敵の配置や効果を
うまく行なっており面白さを引き立たせてある。
スク○ェア・エ○ックスやレベ○フ○イブの社員はダークソウルを遊んで研究すべきだと思う。
マラソンゲーとそうでないものを理解すべきだ。


器も豊富なのもいい。
剣というカテゴリーにも複数あり、
ブロードソードなどの直剣 刀などの曲刀
ダガーなどの短剣 レイピアなどの刺剣 ほかに大剣特大剣がある。
他にもハンマーやピックなどの、ハンドアックスなどの
スピアなどのムチクロスボウ魔法の杖などもある。
剣というカテゴリーでも種類によって動きが全くことなり、
攻撃のタイミングも少々違い
自分好みの武器をみつけ戦えるのも魅力の一つだと思う。

ゲーム難易度は高いとは言われるが、レベルアップも容易で
強化次第では十分難易度を調整できる。
アクションゲーム苦手な人でも是非手にとって遊んでもらいたい
今年一番のゲームです。お勧めです。


PSVITAのAR技術がすげええええ!

PSVITAのARシステム。


PSVITAには背面正面にカメラが搭載されており、
そのカメラとAR技術を使って拡張現実をVITAの画面上で
表示させることが出来ます。




他にもスマートフォンや携帯電話などで利用されているARも
VITAで行えると想います。

従来型のARではマーカーにバーコードみたいな黒い模様が必要だったのですが、
最新のSmartARではバーコード無しで画像から情報を読み取り映像と同期させます。




驚くことに今までARカード上でしか動かせなかったグラフィックが
高さと位置を判別してマーカーと離れても動いている所ですね。

据え置きには出来ない携帯ハードならではの遊びが広がります。

PSVITAに必要な”最低出費金額”と”最高出費金額”を妄想してみた。

PSVITAを快適に遊ぶには最低限の出費はいくらになるのか?
逆に至れり尽くせりなブルジョアな出費額はいくらになるのか?

妄想してみました。

まず本体価格の違い。
PSVITA/Wi-fi版:2万4980円
PSVITA/3G版 :2万9980円

最低限なら当然Wifi版は確定。
3G版には位置情報を正確に確認出来るGPSも搭載されている。

専用メモリーカード
4GB:2200円
8GB:3200円
16GB:5500円
32GB:9500円

PSVITAでは今までPSPで使えたメモリースティックが使えない。
しかし最低限ならばメモリーカードは必要ないのだ。
なぜならゲームソフトがカード式になった事により、
ソフトそのものにセーブデータや追加データを
記憶することが可能になったからだ。
「つまり最低限ではメモリーカードは不要。最高出費なら9500円の32GBである。」


でにもう最低限の結果がでた。
2万4980円+ゲームソフト(3000円~5000円)
”つまり約3万円あれば最低出費でPSVITAが遊べる。”

では最高出費の妄想の続きをするとしよう。

ネット回線について
20時間/(30日)プラン980円
100時間+3時間/(180日)プラン4980円
定額プラン(推定)3500円~9765円

VITAでの定額プランの価格についてはまだ公式に発表されていない。
ただ、従来の通信プランを考えるとおそらくこれぐらいになると予想。
ブルジョアなら勿論定額プランである。


ポータブルチャージャー
3000円~5000円
VITAのバッテリーを補充出来る周辺機器。
来年発売予定で価格は未定であるが、
おそらく推定3千円から5千円だと予想される。



クレードル
2800円
VITA専用の充電スタンド、PCやPS3へのデータ通信ができるほか
外部スピーカーの出力が可能。

インナーイヤーヘッドセット
2800円
PSVITA用にチューニングされたイヤホンに、
スカイプなどのボイスチャットを行なうためのマイクが搭載されている。

保護フィルム
800円
モニターへの物理的損傷を防ぐ保護フィルム
指紋の汚れも防いでくれる。


ポーチ類
VITA用ケース
1800円
VITA用ポーチ
1800円
VITA用トラベルポーチ
2300円
VITA用キャリングポーチ
1800円

トラベルポーチとキャリングポーチは一緒である。
ただストラップとクロスが付いているか無いかの違い。
当然ブルジョアならトラベルポーチを買うだろう。

こんなもんだろうか、他にも車で充電出来るアダプターやら
ソフトを2枚収納出来るカードケースなどがあるが。
さすがにブルジョアというより嵩張るだけな気がしたので除外する。

最高出費額を算出、その結果は
48180円
+ポータブルチャージャ3000~5000円
+定額パケットプラン3500円から
9765円
+ゲームソフト3000円~5000円

強いて、合計6万7945円になった。
ちなみにこれは初期費用である。
お金持ちなら月々定額パケット代を3500円~9765円払い続けることになる。
ハードウェアが次世代機をだすサイクルを考えると5年から6年。
その間ハードウェアのお色直しやパケット通信の価格変更などがあると思うが、
それを考慮せず現状のまま払い続けたとして考えると。

定額パケット
6年間月々3500円を払うなら25万2000円
6年間月々9765円を払うなら70万3080円

プリペイドプラン
6年間月々20h/プラン980円を払うなら7万1540円

6年間180日毎に100h/プラン4980円を払うなら6万590円
6年間月々100h/プラン4980円を払うなら35万8560円

維持費はこうなる。
ただ、2年契約の場合の割引を考慮すると定額パケット代は
上記より半分になると思われる。

結果
最低費用は約3万円(本体とゲームソフト)
最高費用は約5万8180円(本体や周辺機器)+月々通信プラン
 

ダークソウル楽しみですねぇぇぇぇぇぇぇ


ダークソウル楽しみですなぁぁぁぁぁ

楽しみすぎてデモンズソウルの火防女(ひもりめ)
通称かぼたんを描いてみました。



ふぇっくそはGK



ふぇっくそはGK



ふぇっくそはGK


ふぇっくそはGK

ナメクジの粘液がべったり付いてるだけだよ?


白くべたつくなにかも知らないのー?

デモンズソウルやったことないのー!?まじー!

デモンズソウルを未クリアなのは小学生までだよー!
プププww






『紛らわしいんじゃぼけぇぇえぇぇ!!!』

<<ライブドアブログ版なら露出がすごいぞ!>>

おわり




東京ゲームショウ:ゴッドイーター2発表会まとめ

ゴッドイーター2の最新情報まとめ


ふぇっくそはGK


富澤Pと吉村Dがゴッドイーター2について掘り下げていく。



ふぇっくそはGK

富澤プロデューサー



ふぇっくそはGK
吉村ディレクター




新部隊:BLOOD(ブラッド)



ふぇっくそはGK


黒装束臭さとネーミングが非常に厨二臭さ満点なチーム。

腕輪が今までとは異なり黒がメインの腕輪となっている
ストーリー上で深く関わる部分らしく
新たな能力を持つための特殊なことをやってるらしい。
その能力の一分については後々紹介。



表現力の向上

ふぇっくそはGK

フェイシャルモーションという技術を使い表情をより滑らかにしている。
まだキャラクターのクオリティーは開発段階であり、
今回公開したキャラクターは若干リアルよりになっているが、
意見を聞きつつ模索中とのことです。

リアルモデリングが全面的に出ているが
オープニングの2Dアニメーションがなくなるとかそういう事ではない。


新武器
ブーストハンマー&チャージスピア


ふぇっくそはGK

ブーストハンマーは多段変形が可能であり。
殴りながらハンマーの先端を変形させて戦う戦闘スタイル。

ふぇっくそはGK
ふぇっくそはGK

ブーストを駆使することで重いハンマーでもスピード感を引き出せる。
ブーストの使いどころが肝になる武器になるようで、
玄人向けの武器になる模様。



ふぇっくそはGK


チャージスピアはその名の通り、チャージ(溜め)を行って
槍特有の直線的な攻撃をする特殊な武器
今までのバスター系の溜め攻撃とは違い。
一味違った溜め行動が可能である模様。

ふぇっくそはGK
ふぇっくそはGK

チャージスピアも先端が変形し、チャージ動作と密接になっている。

ゴッドイーター2でもスピード感と殴ってる感をシッカリと作っているとの事。


マルチプレイに関する要望


ふぇっくそはGK

「ストーリーは自分のペースでじっくりあそびたい!」
マルチプレイ推奨ミッションを新設し、ストーリーミッションを
進めなくても装備の強化など行えるようになる。
自分のペースでストーリーを追うことが可能になった。
もちろん、ストーリーミッションでのマルチプレイも可能なので
お好きな方を遊ぶと良い。


「マルチプレイ時には相応のやり応えとメリットがほしい!」
エンゲージシステム(仮)による連携が可能になる。
ふぇっくそはGK

エンゲージシステムはパートナーをPC又はNPCから選び
エンゲージ申請をし、お互い紐付ける。
HPやOP、SPなどゲージを
二人で一本のとして共有することが可能である。

ふぇっくそはGK

例えばOPをエンゲージリンクした場合、
互いにゲージを共有しているのだからゲージが二倍に伸びる
一人は切り攻撃でOPを回収しつつ攻撃に専念し、
もう一人は切り攻撃側の人が貯めてくれたOPを消費して
遠距離攻撃に専念するという持ちつ持たれつの
今までにない特殊な連携が可能になる。

エンゲージはミッション中に変更が可能であり、
ミッション中の状況に応じて使っていくのが望ましい。

共有することのメリットはあるが当然デメリットも存在するので
そこらへんNPCの特徴や友達同士で戦略を練って使ったほうがいいだろう

新アラガミ:マルドゥーク

ふぇっくそはGK

今作看板のアラガミ
前足が特徴で非常に大きくスタッフの間ではガントレットと呼んでいる。
前足を変形し戦う。
感応種という新たな種族のアラガミで
ゴッドイーターにもあったアリサと主人公が心を通じ合ったように
心が通じ合うアラガミ種ということである。
他のアラガミをうまくコントロールするものと考えられるので
連携攻撃には注意が必要になるかもしれない。

感応種を倒したときは爽快感が味わえるそうです。


ふぇっくそはGK

等身大マルドゥーク

ふぇっくそはGK

ふぇっくそはGK

果敢にもマルドゥークに斬りかかる富澤プロデューサー
無茶しやがって・・・

新フィールド

火が燃えている街や大きな都会、
綺麗だけど悲しいステージが満載である。
ふぇっくそはGK

アリサ1/7フィギュア製作中

ふぇっくそはGK


まとめはこんな所ですね。
楽しいものに創り上げて欲しいものですな。!

ちなみにゴッドイーター2はPSVITAではなくPSPです。
そこんところお間違えなく。



ちなみにゴッドイーターバーストのセーブデータを持っていると
ゴッドイーター2で特典が有るとのこと。
現在ディスク版とDL版ともにBEST価格で販売されていますので、
ゴッドイーターをやったこと無い方は是非手にとって見てはいかがでしょうか?


売り場へのリンク>>
GOD EATER BURST (ゴッドイーター バースト) PSP the Best