PSVITAキャラバン行ってきたよ!!
PLAYキャラバン福岡会場へいってきました!
行列という行列もなく、
手馴れたスタッフさんの誘導であまり待たずに遊ぶことが出来ました。
遊んだゲームは、リッジレーサーと忍道2。
率直な感想
残念だこりゃ。です
VITAに淡い期待をしていたのが不味かったのかもしれません。
期待以上には行かず期待以下だったというこの結果。
そこん所詳しく説明しますね。
有機EL液晶は日差しに弱い
有機ELは鮮明な色彩が売りですが、太陽の下その画質は悪くなります。
屋内の蛍光灯ほどの光ならなんら問題なく見えるのですが、
特にゲームステージが真っ暗な忍道2ですと太陽の光が強すぎて
ゲームが良く見えないという事がおこってしまう。
明るめのゲームなら遊べますが、日中の屋外や電車の中で忍道2や
リッジレーサーのナイトレースを遊ぶ時は注意したほうがいいと思います。
右マイクロアナログスティックが鬱陶しい
慣れもあるのかもしれないが、
右親指側面にマイクロアナログスティックが当たるのだ。
×ボタンを親指の腹で押し、□ボタンを親指の先で押すようなプレイスタイルの
人は特に気になるかもしれない。ボタンひとつひとつ指先で押す分には鬱陶しさは
感じられないかもしれないが・・・・・長年そうやって遊んできたので気になってしまった。
マイクロアナログスティックは思ったほど入力角度がない
これも少し気になりましたね。不慣れもあるのでしょうけど、
PS3気分で傾けるとおや?っと思うでしょう。
ホンの少し力を加えるとグニッっと傾けてしまう。
慣れ・・・慣れなのでしょうが、
半分だけ傾けるとかそういう繊細な操作は出来るかな?という印象でした。
初っ端からネガキャンで入ったが、最初に触れた時に印象的に残った事なのだ。
悪く思わないでくれ。
VITA軽い!軽いぞ!
軽かったそりゃもう見た目以上に軽かった。
そしてなにげに持ちやすかった。
グラフィックのクオリティーは携帯ゲーム最高峰のパワー
グラフィックも綺麗でしたジャギも少なく鮮明でしたね。
ただ屋外だったのでハッキリとは見て取れなかった。
感想
まだ買うのは早いかなという個人的な印象。
欲しいゲームソフトがあるのなら買いだと思うが、
ソニーの事だから改良された新型が発売することは目に見えている。
携帯ハードなのだから屋外での使用の配慮は徹底して欲しかったという
印象です。
ゴッドイーター2キャラクター情報!
ゴッドイーター2の新キャラクターの
情報きたーーーーー!!
ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201111/17005536.html
![]() |
![]() |
左がジュリウス・ヴィスコンティ 右がシエル・アランソン
新アラガミ その名もウコンバサラ
オイ!そこの君!ウ ン コ バ サ ラと読んだだろ!
私もそう読んだ!(ニコッ
初期のGE2よりアニメテイストに方向修正したぽい感が否めませんねぇ(笑
ポリゴンの顔もアニメ調に変化しています。
楽しみな作品でありますね。
ガンダムUCEP4 「重力の井戸の中で」感想。
ネタバレが無いレベルで感想を述べたいとおもいます。
全体的には今までガンダムユニコーンをメインにジオン残党軍のテロ攻撃と
ラプラスの箱について物語が進みましたが、
今回はどちらかと言うとジオン残党軍メインのお話です。
かなり内部情勢だとか難しい事がちょいちょい出てきて面白く、
戦争ってどういうものなのかと、フィクションながらリアリティーに
人々の心情がよく現れた作品になっています。
小難しい事ばかり語られる訳ではなく、
モビルスーツ同士の格闘もかなり書きこまれており、
冒頭6分の戦闘はまだまだ序の口だというほど、
かなりド迫力のある映像に仕上がっています。
観ている最中、「これがモビルスーツ同士の戦争なんだ・・・・」と
今まで感じられなかった境地を味わえました。
いままでガンダムの戦闘といえば主人公機が格好よくズババババン!と
敵をなぎ倒していくところだけをクローズアップされがちで、
広大なフィールドでどのように戦闘が起こっているのかよくイメージ出来ていませんでした。
そのフワフワしていた部分が映像化され個人的に見応えがありました。
回を重ねるごとにクオリティーが上がっていくガンダムUC
最高峰のアニメーション技術もさることながら、
「戦争とはなんだ?」という視聴者に問う所も良く練り上げられており、
観てる方も考えさせてくれるいい作品です。
ガンダムUS明日公開!!
明日の12日にプレイステーションネットワークでは配信。
特定の映画館で上映という形で同日公開となります。
ガンダムAGE(笑)が大爆死しておりますが、
対照的にガンダムUCはガノタに大きな支持を受けています。
先行6分無料視聴が出来ると言うことなので、ご拝見~
明日がすこぶる楽しみですねぇ。
ちなみに、ガンダムUCのepisode1~3を観たこと無いよ!!
という方にも朗報!!
PS3のサービスPlayStationHOMEのムービーシアター内で
期間限定でepisode1から3を無料配信します!!
なんて大盤振る舞い!
配信スケジュールはこちら
11月18日(金)20:00~24:00 episode1「ユニコーンの日」
11月19日(土)20:00~24:00 episode2「赤い彗星」
11月20日(日)20:00~24:00 episode3「ラプラスの亡霊」
当日は非常に回線が混雑する可能性もあるので、
1時間前にログインしておくことをオススメします。
機動戦士ガンダムUCepisode4ブルーレイ
ガンダムUCサウンドトラック2
黒騎士先生。
それも黒騎士先生を完成させるため時間を費やしたのです。
いやー時間かかった時間かかった。どれだけかかったんだろう。
前回の心が折れた戦士から19日が経過してるではないかw
久しぶりだなぁ。イラストに時間かけたの。
今まで鎧の騎士とか描いた経験が浅いので戸惑いが多かったのが事実です。
あと、ゲーム内のデータ収集とか言いながらダークソウルをトロフィーコンプするまで
遊んでいたのも問題でした(笑)
それじゃぁ、実際問題パソコンに向かっていた時間は非常に少ない気もしなくてもない。
ただ構図に悩み、背景に悩み、装飾の模様に悩みと悩みの連続だったことは事実。
遅筆なのも重なりこんな時間がかかるとは・・・
次は何を書こうかねぇ。シンプルな奴がいいな。
笑顔が良いオズワルドとかどうかな。
ただ、同人誌のほうも進めたいのでちょっと先になるかも。
年賀状もかかなきゃいけないから。