退会するか悩む~ | 広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん

広島市@ダウン症・発達障害・自閉症 親子で発達 発達支援コーチ・イノチグラス目育士のかおりん

ダウン症、発達障害、自閉症など障害のあるお子さんから行動が気になる子の発達支援。
イノチグラス、発達する眼鏡で発達 

広島で発達が気になるお子さんや

子育て中のお母さんをサポートするかおりんです。

 

原始反射統合遊び(発達支援コーチ)や発達する眼鏡のカラー測定、おしゃべり会、各種講座などなどいろいろしてます

 

 
 
 
現在決まっている講座等の日程
イノチグラス カラーワークショップ&作製会@山口市
9/24(日)9:30~11:30 WS
     12:30~ 1名
     15:00~ 🈵
 

易の読み解きシェア会

9/25(月)10:00~13:00 残4名
 
イノチグラス カラーワークショップ&作製会@山口市
9/30(土)
 ① 10:00~ 予約済
 ② 12:30~15:00 予約済
 ③ 15:00~17:30
 ④ 17:30~ フィッティングや色の相性などのサポート会・体験会
10/1日(日)
 ① 9:00~11:30 
 ② 12:30~15:00
 
 
みゆきさん施術会(ホロソフィー)

 

10/6(金)残4枠
 &7(土)残3枠
 
 
 

 

 

 

息子が小学1年生から始めた

チャレンジタッチ

 

 

3年生ぐらいから

どんどん難しくなり

 

4年生では、勉強はやったりやらなかったり

アプリのゲームをして遊んでいる感じ。

 

 

そして、今5年生

 

ゲームも難しく

いよいよやらなくなった。

 

これまで辞めるか聞いても

やる!!!

 

といって、延期してたんだけど

 

今回聞いたら、あっさり

 

「やめる」

 

と。

 

 

 

ところが中学3年生の長女が、

今支援級で三角形の角度をやってるという。

 

ちょっと前も息子も学校でやっていた箇所。

 

 

 

ということで、

長女にさせてみた。

 

 

 

 

動画は、英語のレッスン。

 

英語も結構聞き取りできていることに驚いたびっくりマーク

 

 

小さいころから、ひらがなも

アンパンマンの玩具で覚えるぐらい

1人で黙々とできる子。
 

 

楽しそうに勉強してて

息子の退会を悩む笑