FDSブログ -71ページ目

二郎

大学近くのラーメン街道、
ラーメン二郎という所に行ってきました。
どんぶりにぎっしり詰めたラーメンの上に
大量のキャベツともやし。
あっはっはっはっは。
おいしかったです。これで800円はお得。
ホントはもう100円安かったらしい。
石油ーぅ。



初音ミクの消失‐DEAD END‐

いい曲ですよ、いまさらですが。



ミクプレイヤーで聞いて「???」と思った人でも
歌詞付きで見れば意味が分かるハズ。

最近思ってた
「VOCALOIDとかの仮想キャラクターに人格を見出して
感動しちゃダメなの?」

という問いに答えてくれた気がする。

ウチの大学には頭の悪い人もいっぱいいるんだなぁと思った、
知識というか、知能的な意味で。

-DEAD END-

20080709030807.jpg
「初音ミクの消失-DEAD END-」を今更聞いて涙腺ブレイク。

何かこう、感情移入?

初聴きで1分過ぎた辺りですでに涙腺がおかしなことに。
すげぇなこの曲。


次にパソから更新できる時に動画貼ります。


添付絵は2時間曲ループさせて描いたイメージのようなもの。
何やってんだ自分。
切ない顔ってムズい。






そして僕の仕事もDEAD END。行き止まり。

ぎゃあ。



あとは「曽根崎心中」がとても良曲です。

あれー、僕こんなんばっかだなぁ‥‥。

今日は七夕です。

えーと、ペンタブがうまく使えるようになりますようにorz






ザクザク描ければそれでよかったのに‥‥
1時間ちょっとかけてる‥‥40%縮小かけてる‥‥
アッハァ!(T∀T;)



仕事せな。

先生なにやってるんすか

同人ホラーゲー「コープスパーティー」の
お絵描き掲示板過去ログを見ていたら、

何故かひぐらし漫画版描いてる鈴羅木先生がいた。

HNは「らぎ」。これはアウアウ。
ていうか絵柄が。

先生なにやってるんすかw




ごめん、むしろ僕が仕事サボって何やってんだってハナシですね、えぇ。


でもちょっとうれしかった。
コープス絵ムズいんだよなぁ、描けたらいいのだけど。



ところで今、時計的には7月7日だけど、夜っちゃ夜です。
明日の夜も7月7日の夜です。

織姫と彦星は今、既に天の川で再会しているのでしょうか。
実は1年に2回、ちょっとズルして会っているのでしょうか。
そしたらちょっとかわいい。


こんな時筆の速さと時間があればなぁ。

tanasinn

変な絵を描いてみた。
作者は病気シリーズっぽいの。
これはもしかしてロリサキュバスよりも人に見られたらマズいのか?

夜中に自転車で帰ってると、
ホラー寄りのtanasinnな絵が電波になって飛んでいるので、
うっかり受信するとガクブルで帰らねばなりません。

裏にヤンデレ(というか病んだ子)を描いてみようと思ったものの、
最近女の子ばっかりだなぁといい加減反省。

でも好みの絵柄的に考えて、好きな作品的に
なかなかいい男キャラがいないんだよなぁ。
武装錬金の男たちって結構描きづらいし。
‥‥あえて、ちょっとおっさんの絵を練習。仕事しろよスカタン。
あ、でも病んだ子も描きたい。

刺激がほしい

降ってこい宇宙人。
本から飛び出せ魔法使い。

なにもやる気がしない。

立つんだジョーっ。
だめー普通にだめー。







そんなきぶんだ!









ちょっと一枚病気な絵を描こうと思う。

サザエさん症候群、えくすてんでぃっど。

日曜の夜になると明日は月曜日だからと鬱になる人がいます。
僕はもう朝の時点で鬱です。日曜日は月曜日よりも嫌いかも知れない。


(1)「来週はOP歌ってる人たちとコラボするそうな」
鬼太郎。
割といい回だったのかな。

ウブメいいよねウブメ。
「妖怪のお医者さん」のは良かったなぁ(違


猫娘が頑張る話。
ねずみ男に天罰が下る話。うん、そんなカンジ。

回としてのテーマも良かったです。

「ちゃんと『ただいま、心配掛けてごめんなさい』って言うのよ。
それが言える相手がいるのが、どれだけ大切なことか、分かったでしょう?」

的なセリフのある回です。


赤ちゃん鬼太郎うぜえええw



あ、ED変わってました。
今週からだよね?
なんか個人的にこれはスゴく好きだ。夏休みっぽい。
このEDがなんか誰かの夏の思い出になったりするのかなぁ。




昨日は実写版劇場版でしたね。

最後の意味不明なダンスで
ウエンツさんが突然ノリノリになったのが笑いました。
演技をもう少し頑張ろうよw


劇場版といえば、アニメの方の劇場版のCMもやってました。
いつもと作画が段違いです。当たり前ですが。





(2)「CMでネタバレたというミラクル」

ロックマンX4がやりたい。持ってないしやったこともないが、
アイリス戦は神だと思うんだ。




このゼロの叫び、CMで流れたんだよなぁ。
カッコ良かった。
またアニメでムービー作ってほしいのだけど、
最近は静止画と3Dなんだよなぁ‥‥。

エグゼの方もちょっと色々見たら、
何か知らんけど魔法少女ものみたくなってて噴いた。


ていうかゲーム自体最近やってない。
やりたい。すごく。


ちょっとスマブラやろうかな‥‥。

昼に見たことを今見て来たかのように報告。

(1)「いいニュースとわるいニュース」

http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=2645293

ちょっ、ちょっと!
復刊ドットコムで小説版MOTHER2がもうすぐ復刊ですよ!
仮予約が500冊に到達したら復刊するって!!
MOTHERファンのみんな!
予約してください!するんだ!しろ!ごめん、してくだしあ!><


‥‥うん、スリークで閉じ込められてトイレがどうのとかの話とか
色々あったり原作設定無視しまくりだったりだけど、
個人的にはとても好きです。
以前買った文書データが飛んだ今となっては、この復刊だけが頼りです。




次の話‥‥。
ジャンプSQ.8月号で全僕と全陸野君が泣きました。
ストレートな意味で。
TISTAが終わった‥‥だと‥‥‥‥!?

今日父がジャンプの32号を持ってきたのですが、
サムライうさぎが最後尾でした。
しかもなんか内容チラ見したら来週かその次で最終回っぽい。


いったい‥‥いったい集英社は何人を泣かせれば気が済むんだーッ!!!



でもTISTAはホントにいい最終回でした。
ティスタの最後の笑顔、アレはホントに、なんというか、うん。

2巻と短編集が9月発売。
エンバと合わせて買いましょう。



エンバーミング、エルムかわいいよエルム。

伸彦先輩「エルムの人間的欠陥的なカンジの性格の描かれ方がすごくいい。」

あぁー、そうか、そう表現すればいいのか‥‥。
ウザい一歩手前的なこのギリギリに持ってくる和月先生の力量はさすがだと思います。

画風がるろ剣時代に近くなってるかな?かっけー。

「ざわざわ」の描き文字のフォントが‥‥フォントが‥‥ッ!!
先生楽しそう過ぎるぜ。


いいニュースもわるいニュースもあんまりニュースになってないとか
言っちゃダメ。


(2)「漫研部誌発行」

部誌が印刷されました。夏コミで売るんだって。
学内でも売るのかな?

日向部長とカガ先輩の「オオルリ」がスゴかったです。
あと、爵位先生は相変わらず天才でした。

とか言うと、「全部面白かっただろ?」と揚げ足を取ってくる奴が
いますが、スルーの方向で。


陸野君が40ページ超の漫画とか、アホなことをやりました。
偉大です。
メガネっ娘萌えなのにメガネ野郎とナメクジで我慢とか、
よく分らない禁欲ぶりでしたが。



tamia先輩の原稿を裏返したら、裏にラクガキが。

・・・。

こ、こなた!!!
tamia先輩がこなた描いてる!!
なんかこのこなたスゴくかわいい!

ちなみにtamia先輩の漫画も32ページ。



筆が速い人はいいなぁ。

まぁ、僕はそれ以前の問題なのだが。




ていうかこの部誌、2冊もある上に、
新入生紹介冊子と合わせたら240ページくらいになるのですが。
なんということだ。


(3)「読まれていた」

漫研視文研の七夕コンパの料理長になったので、
「食べたいモノリスト、食べられないものリスト」を作りました。

更新アリ。

食べたいものリスト
「ハンバーグ、流しそうめん、回転寿司」

ハイ後半却下ー。

そうめんはのびるからダメだろ、たぶん‥‥。

ハンバーグは毎回書かれるそうです。
誰が書いたのか一発で分かる‥‥。

エビチリってのが出たけど、
予算と相談します。


食べられないものリスト
「茄子 きのこ ラー油 タバスコ」

前半に作為を感じる。


部長「あの、あんまり辛くしないように」

つまり、激辛なすきのこきゅうり料理を作ればいいんですね、わかりました><

‥‥冗談です。

後半を書いたのは一突き先輩かな。
なんとなくそんな気がする。


読まれたら読み返せ。


しっかし、辛いのが作れないのは困ったなぁ。
あったかいものが作るのムズくなる。つまり汁物なんですが。
汁物って大量に作れるだろうからパーティメニューとしては
とても楽なのですが。

暴君ハバネロはすげぇおいしいじゃないか、僕はいたってまともだ。

と、なると、冷たい汁物‥‥?
び、びしそわーず?だっけ?アレか?



(4)「進捗」

視文研の作業が終わらない。
もうすぐ七夕ですね。
テスト勉強始まらない。
何か七夕絵が描きたい。
そういや視文研HPのTOP絵も担当だった。七月末〆切。
そういやらきすたの柊姉妹の誕生日って七夕だよね。




うああああああああああああっ。


ロリサキュバス描いてから絵の調子悪い。


(5)「トラウマ」

ファミマで見覚えのあるものを見つけた。
あんことマーガリンのコッペパン。

作ったのは山崎パン。


パンに対して殺意を抱いたのは初めてだった。

だれ?

作業しようと思ったのですが、せっかく家にいるのだから、
ネット環境の無い部室での作業用BGMを集めることにしました。






・ ・ ・ 。






「VOCALOID幻想狂気曲リンク」のタグを消して回ったの、だれ?






だれ?だれ?だれ?だれ?だれ?だれ?だれ?だれ?
だれ?
だれ?
だれ?
だれ?

だれ?

だれ?
_だれ?



れ?
だ」
れ?
dふぁ」あfだれ?
だれ?
だtれwれ?
だれ?
だれだsff?
だれ?
だれ?
だdさfれ?
だれfdさだf?
だれ?
だれ?




っていうノリが嫌いな人が消して回ってるみたいです。超迷惑。
ボカロアレンジコープスまで消えてるんですけど。

「そういう曲」が事件を誘発するとかなんとか、そういう理由らしい。



そんな頭の固いアナタに暗い森のサーカス。

普段は言えないこと

いや、まぁ、ね?
部室でまた深夜テンションになったら言うかもしんないけれども。


ちょっとお絵描き関連で頑張って話をしようかと。
まぁ、えぇ、切り口はあれですが、
ナナメ読みとかされたらちょっと悲しいかもしれない。
時間とか興味がない人はブラウザバック。



http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=536390&media_id=32

mixiニュースはなぜかミクに厳しい。
ミクの技術は褒めるけど、キャラクターとしてのミクは
完全な「萌えキャラ」扱い。

ニュースに出てくる人たちにとっても何かミクは楽器扱いだしなぁ。

「『歌ってみた』が盛り上がったらミクはいらなくなっちゃうかもね」
って、ちょ、おま‥‥。

スペインで全裸紹介されたりGoogle先生にネグレクトされたり、
それに重ねて制作サイドからいらない子扱いとか、不憫だなぁオイ‥‥。
もっと初音を大事にしてあげてください><



もうすでにある程度ビジュアルなど少しだけ設定されたキャラクターを使って、
それぞれの作者がそれぞれのキャラクターというか、
その歌の世界観を作れるというところにVOCALOIDの良さはあると思うのだけど‥‥。


なんか、「ヘンナモノ」扱いなんだよなぁ‥‥。
仮想のキャラクターに一つの人格を見出すことはそんなに悪いことかな?
「萌え」とかそういう単語が間に入ってくるから
偏見があるだけじゃないのかな?

創作の良さって人間が世界を作ることにあると思うんだけど‥‥。



別にキャラ萌え云々とか二次元恋愛云々とか、
そんなくだらない話じゃなくて、そういう話じゃなくて、
とても素敵な絵を描く人が「これはただの絵だ」と言ったら、
僕はとても悲しい、ということです。

この記事に出した例でたとえて結論を出すなら、
「ミクはただの萌えキャラだよ」って言われたらホントにそうかな?って思う、
みたいな、そんなしょうもない話。




文句があるならその手で語れ。
ってなわけで、宿題終わらせたら作業を再開します。
熱意は誰にも負けちゃいけない。


萌え絵萌えキャラ萌え漫画が描きたいわけじゃない。
見た人といつまでも友達でいられるような、いたいと思うような、
そんなキャラクターを、世界をつくりたい。僕は。


夢があるなら大丈夫、愛があるなら大丈夫。
土日があるなら大丈夫!
よっしゃいくぜおらー!!