昼に見たことを今見て来たかのように報告。 | FDSブログ

昼に見たことを今見て来たかのように報告。

(1)「いいニュースとわるいニュース」

http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=2645293

ちょっ、ちょっと!
復刊ドットコムで小説版MOTHER2がもうすぐ復刊ですよ!
仮予約が500冊に到達したら復刊するって!!
MOTHERファンのみんな!
予約してください!するんだ!しろ!ごめん、してくだしあ!><


‥‥うん、スリークで閉じ込められてトイレがどうのとかの話とか
色々あったり原作設定無視しまくりだったりだけど、
個人的にはとても好きです。
以前買った文書データが飛んだ今となっては、この復刊だけが頼りです。




次の話‥‥。
ジャンプSQ.8月号で全僕と全陸野君が泣きました。
ストレートな意味で。
TISTAが終わった‥‥だと‥‥‥‥!?

今日父がジャンプの32号を持ってきたのですが、
サムライうさぎが最後尾でした。
しかもなんか内容チラ見したら来週かその次で最終回っぽい。


いったい‥‥いったい集英社は何人を泣かせれば気が済むんだーッ!!!



でもTISTAはホントにいい最終回でした。
ティスタの最後の笑顔、アレはホントに、なんというか、うん。

2巻と短編集が9月発売。
エンバと合わせて買いましょう。



エンバーミング、エルムかわいいよエルム。

伸彦先輩「エルムの人間的欠陥的なカンジの性格の描かれ方がすごくいい。」

あぁー、そうか、そう表現すればいいのか‥‥。
ウザい一歩手前的なこのギリギリに持ってくる和月先生の力量はさすがだと思います。

画風がるろ剣時代に近くなってるかな?かっけー。

「ざわざわ」の描き文字のフォントが‥‥フォントが‥‥ッ!!
先生楽しそう過ぎるぜ。


いいニュースもわるいニュースもあんまりニュースになってないとか
言っちゃダメ。


(2)「漫研部誌発行」

部誌が印刷されました。夏コミで売るんだって。
学内でも売るのかな?

日向部長とカガ先輩の「オオルリ」がスゴかったです。
あと、爵位先生は相変わらず天才でした。

とか言うと、「全部面白かっただろ?」と揚げ足を取ってくる奴が
いますが、スルーの方向で。


陸野君が40ページ超の漫画とか、アホなことをやりました。
偉大です。
メガネっ娘萌えなのにメガネ野郎とナメクジで我慢とか、
よく分らない禁欲ぶりでしたが。



tamia先輩の原稿を裏返したら、裏にラクガキが。

・・・。

こ、こなた!!!
tamia先輩がこなた描いてる!!
なんかこのこなたスゴくかわいい!

ちなみにtamia先輩の漫画も32ページ。



筆が速い人はいいなぁ。

まぁ、僕はそれ以前の問題なのだが。




ていうかこの部誌、2冊もある上に、
新入生紹介冊子と合わせたら240ページくらいになるのですが。
なんということだ。


(3)「読まれていた」

漫研視文研の七夕コンパの料理長になったので、
「食べたいモノリスト、食べられないものリスト」を作りました。

更新アリ。

食べたいものリスト
「ハンバーグ、流しそうめん、回転寿司」

ハイ後半却下ー。

そうめんはのびるからダメだろ、たぶん‥‥。

ハンバーグは毎回書かれるそうです。
誰が書いたのか一発で分かる‥‥。

エビチリってのが出たけど、
予算と相談します。


食べられないものリスト
「茄子 きのこ ラー油 タバスコ」

前半に作為を感じる。


部長「あの、あんまり辛くしないように」

つまり、激辛なすきのこきゅうり料理を作ればいいんですね、わかりました><

‥‥冗談です。

後半を書いたのは一突き先輩かな。
なんとなくそんな気がする。


読まれたら読み返せ。


しっかし、辛いのが作れないのは困ったなぁ。
あったかいものが作るのムズくなる。つまり汁物なんですが。
汁物って大量に作れるだろうからパーティメニューとしては
とても楽なのですが。

暴君ハバネロはすげぇおいしいじゃないか、僕はいたってまともだ。

と、なると、冷たい汁物‥‥?
び、びしそわーず?だっけ?アレか?



(4)「進捗」

視文研の作業が終わらない。
もうすぐ七夕ですね。
テスト勉強始まらない。
何か七夕絵が描きたい。
そういや視文研HPのTOP絵も担当だった。七月末〆切。
そういやらきすたの柊姉妹の誕生日って七夕だよね。




うああああああああああああっ。


ロリサキュバス描いてから絵の調子悪い。


(5)「トラウマ」

ファミマで見覚えのあるものを見つけた。
あんことマーガリンのコッペパン。

作ったのは山崎パン。


パンに対して殺意を抱いたのは初めてだった。