◯雑記とホームページの素材づくり | ミニオンファンのブログ~Yellow minions of happiness~

ミニオンファンのブログ~Yellow minions of happiness~

ミニオン大好きのマニアックなブログ。(ミニオン以外のイルミ作品について書く事もあり)
主に怪盗グルーシリーズ、ミニオンズについて。ゲームはミニオンラッシュ、ミニオンズパラダイス(配信終了)。ミニオンのイラストも時々♡

年が明けてから色々あったのもあったけど、今の今までやばいくらいやる気が出ない滝汗

創造力も掻き立てられない。絵も描けないびっくり

 

こういう時は無理せずというのもあるけど、どこかあがきたい自分もいるんです。

 

あがける元気があるときはたまにはあがいてもいいよねウシシ

 

 

 

 

ありきたりだけど2024年は2023年より良い年にしたいなと思っていたんです。

「良い年」の定義が今回ちょっと違っていて「良いと思えることをたくさんする」のではなくて「日々の生活の中で素敵なものを見出す」という意味で良い年にしたかったのですよね。

 

例えばお正月に兄弟夫婦姪っ子ちゃんが帰ってきた時も、皆といて何気ない平和な会話を楽しむ、とか。

食べ物を一つ一つ味わって「美味しいなあ」と感じる、とか。

仕事でもいろんな方に感謝してみる、とか。

 

あとは桜をよく例にとられることがありますが、もし自分が80歳まで生きるのだとしたら桜が見られるのって「80歳ー今の年齢」回しか見られないんですよね。

だからその季節季節のものを見て楽しむとか。

 

うちのわんこなんてもう平均寿命くらいになってしまったので、あと2~3年生きられるかどうか…。その間わんこにたくさんの愛情を注ぎたいなあとも思っています。

 

こうして日々の生活の中に小さな楽しみや幸せってたくさん転がっているはずなんですよね。

だからもう少しそれが見つけられるようになる2024年にしたいなあと思いました。

 

 

あとこの間も書いたけど、SNSって本当に上辺だけの世界であることが多くて、湖の表面のキラキラ輝いている部分や突き出ている部分しか目に入らないんですよね。

湖の中の方にはたくさんのゴミが落ちているかもしれない。はたまた水面は特別特徴がなくても中にはいっぱいきれいなお魚が泳いでいるかもしれない。

その湖の中のことってSNSでは全く見えないんですよね。

だから表面の情報だけで自分が揺さぶられるのってもったいない気がして。

今後は生の部分を大事にしたいなと思っているんです。生で会った人、会えなくても直接やり取りして温かみを感じられた人、そこに真実をおいてSNSを見る時間を少しだけ抑えるようにしようかなと思っています。

 

実際年明けからミニオン好きさんの方々から暖かいメッセージなどなどいただいて感激していたんです笑い泣きラブラブラブラブ本当に本当にありがとうございますお願いキラキラキラキラそっと見守ってくださっている方も本当にありがとうございますえーん飛び出すハート

 

あ!SNSを見る時間を抑えるといってもアメブロは別です!SNSの中でもブログは割と穏やかで好きな方なので照れ先ほどの文章で矛盾を感じたかもしれませんが、アメブロはまた違いますのでキラキラキラキラ


X(旧ツイッター)だと特に今見ると震災に関連したことで人の意見のぶつかり合いや足の引っ張り合いがたくさん見えてしまってなんだか苦しくて、どんどん落ちていくんですえーん

こんな事態に人々の分断を見るのがなんとも辛い…。

Xを使うにしても「おすすめ」は見ずミニオンちゃん情報中心の「フォロー中」だけ見るようにしようかな。

 

 

そうそう!それで、やる気のない中で何しようかな~とぼんやりと考えていたのですが、やはり昨年停滞していたホームページを少しずつ進めていきたいなあと思っていました。

 

 

でもなかなか素材となる絵を描く気力もわかずで笑い泣き

ロゴならなんとか描けるんじゃと思って重い腰を上げて描いてみました(笑)

 

 

 

 

 

 

やばいびっくりロゴを見るだけでなんでこんなに心躍るんだろう?

本当怪盗グルーやミニオンズの癒しパワーって最強ですよね!!

 

怪盗グルーのロゴにおいてはあの音楽が聞こえてきませんか?

 

ジャンジャン、ジャンジャジャン!!

ジャンジャン、ジャンジャジャン!!

 

 

ああ、今年は怪盗グルー4が来るかもしれないのですよね。

みんなでまたお祭りのように盛り上がりましょうねニコニコ

 

 

 

 

気が付いたら自分の事ばかり書いてしまいました驚き退屈でしたらごめんなさい笑い泣き

 

 

今日実は

○【ミニオンちゃんはなぜ幸せそうなのか】月泥棒編

このお題でなにか書こうかな~と思っていたんですよ~爆笑

中身は全く考えていないから映画見ながら書こうかなと思っていて(爆)

 

その前書きとして自身の事を書こうとしたらこんなに長くなっちゃった(爆)多分心の安定のために書いているのであまり気にせずスルーしてくださいね(笑)

 

 

先ほどの題名のブログはまた後日ウシシ…ってうまく書けずに頓挫したらごめんなさいですが爆笑

 

 

 

 

そういえば今年というか今後の個人的な目標があって、これはのらりくらり出来たらいいなと思っているのですが以前書いたように「プログラミング」と「AI」をちょっとずつ使えるようになりたいんですお願いキラキラキラキラ

「今の時代に生きていないとできない事」というのも一つ魅力だし、この二つができたら今私がやっている事の下手したら半分以上はやらなくて済んで、もっともっと自分のやりたいことに時間をかけられるんじゃないかな~と思ったんです。

 

で、実は昨年「ディズニーテクノロジア魔法学校」というので遊ばせていただいていたのですが(もう少しでサービス終了になるから慌てて)、難しいし学ぶには少し効率の悪いシステムではあったのですがストーリーが…ラストがめちゃめちゃ感動してしまって笑い泣き感動というか切ないというのかな。

 

 

初めはホームページ関連だけ学べればいいや~というのと、ディズニーのポストカードもらえてラッキーなんて思っていたのですが、これやっていると「あれ?ゆくゆくはゲームも作れるんじゃない?」と思えるようになりました。

あ、でもディズニーテクノロジア魔法学校は後半に行けば行くほどチンプンカンプンなまま進んでチンプンカンプンに終わったので今の時点では何も生み出せないのですが爆笑

 

もしかしたらいつかいつか私の大好きな「クソゲー」なら作れる可能性もあるので、その時はぜひお披露目させてください(笑)何年先の話だってかんじだけど(笑)

 

そして私のお仕事は完全に将来AIにとって代わられるものらしいです(笑)もういっそのこととって代わってほしいと思うこともあるのだけども爆笑

「彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」

とも言いますし、知っておいて損はないかもウシシ

AIのことはここのブログでも少しずつ利用してみんなで一緒に学んで魅力を知るスタイルもよいのかもですねウシシ押しつけがましかったらごめんなさいですが、たぶんこの間載せたChatGPTの書いたミニオンちゃんの短編小説みたいな感じでほっこり楽しめるものもできると思うのですおねだり

 

 

ちょと今


「ミニオンというキャラクターは新年の挨拶をどのよ​​うにしますか?」


と聞いてみたら


「ミニオンたちは、通常、愉快で陽気なキャラクターとして知られています。 彼らが新年の挨拶をする場合、もしかしたら楽しくてポジティブなエネルギーで表現されるでしょう。 以下は、ミニオンたちが新年の挨拶をするときの想像です: 1. **歌とダンス:** ミニオンメンバー、歌とダンスが大好きなので、新年になる一緒に楽しい歌や踊りで新しい年を迎えられないかもしれません。 2. **笑い」

途中で文章が切れた笑い泣き?いやこれで完了?


ナカマーで歌とダンスは確かにやりそうだなぁ。

 

 

たくさん書いてしまい全部達成できるかわかりませんが笑い泣きただ夢を語っているだけなのでお気になさらず爆笑


流し読みしていただけたら幸いです(笑)

 

 


 

 

バナナバナナバナナともすたバナナバナナバナナ