手作り日記 -12ページ目

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 暑い毎日が続いています。

 我が家の愛猫サザエは毛がとても長くて、義母に言わせると狸みたい。それで暑くなる頃に年1回、散髪をしています。

 いつもは5月にしているのですが、今年は5月が寒かったので6月になってから、そろそろと思って予約すると、混んでいて2週間先。やっと取れた予約をまた私の都合でまた変更すると、それも2週間先になり、やっとさっぱりしました。

 ライオンカットですが、お腹のたるみが…。


手作り日記-ライオンカット1 手作り日記-2



 2日午後は、木工教室

 今回は、踏み台作り

 前回も書いたように、我が家の畳の間は40cm高

 私はまだまだ??若いので、簡単に上がっていますが、高齢の義父母や足腰の悪い来訪者には上がりにくいかも?と、移動式階段?になる踏み台を作りました。

 廃材を選ぶときに、丈夫さを考えて、分厚い板を。

 どうですか?100kgの体重でも大丈夫なくらい頑丈なのを作りました。


手作り日記-正面 手作り日記-横




手作り日記-踏み台全景

 27日は、大学時代の友人3人でデート。

 どこに行こうかという話になって、栗林公園の南湖周遊和船に乗ろうということになって、岡山の友人を坂出でひろって、栗林公園に。

 前に来たのはいつだろう?25年くらい前かな?

 前日とはうって変わって晴天。久しぶりの公園は見所いっぱい!

 船も、30分間船頭さんの丁寧な説明付きで、新たな発見もあり優雅な時間でした。

 
 船からの写真です。

手作り日記-全景 手作り日記-船からの景色1

 その後、掬月亭でお抹茶をいただき、庭園を散策しました。

 今は睡蓮や蓮が見所でしたが、なんと萩もチラホラ咲いていました。

手作り日記-すいれん 手作り日記-蓮



 ちょうどお仲間空いてきたので、予約していた「シェ・テス」でランチ

 ちょっとリッチに2400円コース。

 今回で3回目ですが、ホントにおいしかった!

 この後まだまだ話したらずに、喫茶店に移動。
 大学時代の仲間とは毎年夏休みにお泊まり同窓会をしていますが、それ以外でもそれぞれ個別に会って友好を深めています。

 利害関係なしの頃にできた友人って、会うと自分がいくつになっていても関係なく、その頃に戻ってしまいますよね。
 また次回会う約束をして別れました。


 東京から帰ってきた翌朝(26日)はかかしの作り方を教わる約束。

 以前に、徳島の三好郡にかかしの里というところのニュースで、人口よりかかしの数が多いというのを見て、かかしの本物のような表情にビックリしていました。

 観音寺市が瀬戸内芸術祭の一環でかかしを町に飾るので、その三好郡のかかし作り名人を招いて教えてもらう会に、手芸仲間の方が参加して作り方を教えてもらっていました。

 そのお仲間は3体作って、1体は既に町に飾られているようですが、2体は、自分用に作って家の前の駐車場に飾っています。そのお仲間の家で手芸の集まりがあったときに見て、みんなが教えて欲しいとお願いをしたのです。

 今月の月1手芸仲間の集まりで、顔までは教えてもらっていたので、作っていました。

 来月の集まりで、今度は胴体を作ることになっていますが、仲間の一人が来月は参加できないので早めに教えて欲しいという頼みを受けて、人足先に私も一緒に教えてもらいました。

 ホントは、東京に行く前に教えてもらって、お留守番してもらいたかったのだけど…。

 身体の中身は全部新聞紙です。

 新聞紙2枚を丸めてねじった物を80本作っておいて、手や足、胴体が出来上がっています。

 腕の所には針金ハンガーを延ばして入れてあり、手も軍手の指1本1本に細い針金を入れてあるのでどんな形にもできます。

 新聞を丸めてねじるのが一番時間がかかりますが、顔を作る手間が少しで、思うより簡単に出来ました。

 私より少し背が高くて、少し痩せているかな?

 サザエもお仲間が出来てうれしそう。

 これからは、しっかり一人と1匹でお留守番してね。

手作り日記-かかし


 

 

 6月22日は「空」4歳の誕生日、25日は「海」1歳の誕生日

 空の満1歳の誕生日は、娘家族も香川に帰ってきて、娘婿の両親や我が家の祖父母たちも一緒に、前日に両親が杵でついた1升餅を背負わるなどして賑やかにお祝いしました。

 しかし、今年は、娘婿の仕事が忙しくて香川に帰って来られないということで、急遽私だけですが、東京にお祝いに行って来ました。

 せっかくなので、22日に行って、その夜空の4歳のお祝いをして、25日の朝娘婿が出かける前「海」1歳のお祝いをして帰る計画です。

 22日の昼過ぎみんなと合流して、まずは「空」への私からの誕生祝いの自転車を購入しに自転車やさんに。

 空の大好きな色であるピンクの水玉自転車に決定。前籠も付けてもらいました。

 この日空は、娘婿のお母さんからは希望通りプリキュラ?のおもちゃ。両親からはこれも希望通りのリカちゃん人形をゲット。普段絶対に買ってもらえそうにない物ばかり。誕生日だけは特別な日。


 娘家族の自宅に戻ると、ちょうどおやつの時間。

 夜は「空」の希望で娘の手巻きでお祝いだそうで、娘手作りのケーキも、今食べておく方がいいと言うことで、まずはケーキでお祝いをしました。お祝いプレートのクッキーも娘の手作りで、空もおいしそうにいっぱい食べてました。


手作り日記-自宅でケ-キ


 食べると、待ちきれないように自転車に。

 空の身体にしては少し大きめの自転車で、またがるまでが不安そうでしたが、またがってしまうと上手に乗りこなしていました。

 さすがに、ストライダーで練習していただけはあります。自転車に乗る前に、ストライダーに乗って見せてくれましたが、坂道も勢いよくスーと行くので、見ている私が怖いくらいです。きっと、横車なしで乗れる日も近いでしょう。このあと、東京にいる間何度も自転車でサイクリング(私はウォーキング)に。

手作り日記-空の自転車

 23日は日曜日で、みんなでランチを食べにお出かけ。

 そこでも、デザートの時に、レストラン内にハッピィバースデーの曲が流れてきたと思ったら、空のデザートのプレートに特別メッセージとローソクが!(この写真は既にローソクを吹き消してのけた後ですが)

 レストラン内に入らしたからも拍手でお祝いしていただきました。

 何度もお祝いできて、たくさんの方から祝福してもらって、これからもすくすく育ってね。


手作り日記-空4歳レストランケーキ


 25日は「海」のお誕生日。娘婿の帰りが遅いし私も帰る日なので、パパがお出かけ前にお祝いすることになっていたのですが…。

 いつもは、空は6時前には起きているのに…、いっこうに起きる気配がありません。

 それもそのはず、前夜、みんなの夕食が終わった7時過ぎにパパが思いの外早く帰って来たので、この週末にキャンプに行くときのためにテントを見に行こうということになって、パパが夕食を食べている間にママが「空」「海」をお風呂に入れてパジャマに着替えさせ、いつ寝てもいいようにして、お出かけ。

ホントは、「空」はばあばとお留守番していればよかったのだけれども、一緒に見に行くと言ったものだから、全員で夜のお出かけ。

 しかし、お店に着く直前に「空」は撃沈。

 車で、私と空は待っていました。

 このまま家についても寝てくれればよかったのだけれど、みんなで予期していたとおり、家に着いたとたん目が覚めて、少し寝たおかげで逆に元気いっぱい!

 本を何冊読んだことでしょう!

 途中電気を消して昔話を聞かせながら寝かそうとしましたが、私が明日帰るのが寂しいといって泣き出したりして、結局寝たのが何と12時前でした。


 無理矢理7時前には「空」を起こして、みんなでお祝い。

 これも、ママの手作りケーキ。2個あるのは、「海」が食べられる海専用のホットケーキとヨーグルトのケーキと、みんなでお祝いするためのケーキです。もちろんどちらもママ手作りで、上にのっているクッキーは前日、空が型抜きした物です。


手作り日記-海のケーキ 手作り日記-海のケーキ


 その後、急いで、一升餅を背負うイベントに。

 今回は餅をつくことは出来なかったので、インターネットで注文して24日に届けてもらいました。

 名前入りです。背負う袋もついていました。


手作り日記-海の餅 手作り日記-餅背負い


 「海」ちゃん、背負えていませんよ!

 すくすく育ってね!


アッという間の3泊4日

 寝不足続きのおばあちゃん冥利に尽きる日々でした。

 4歳になった「空」いろいろなことが分かるようになって、今回はずーと「おばあちゃんと」といってくれました。毎晩風呂にはいるのも寝るのも、遊ぶのも。

ありがとう!こんな事いつまで言ってもらえるのかなぁ。

 1歳の「海」

 5月に帰ってきたときは、人見知りするようになって抱こうとしても泣くばかりで、ママ一筋だったのに、かなり笑ってくれるようになりました。ありがとうね。今回は空とばかり遊んでいてごめんね。

 おばあちゃんは、幸せです。娘婿のお母さんはお店をやっているので、東京に行くことが出来ません。

 私だけ行って申し訳ない気持ちでいっぱいです。それが分かっているから、きっと娘家族も香川によく帰ってくるのでしょうが、今度はお盆に帰ってくるのをみんなで首を長ーくして待ってますよ。