俺的ゲーム・オブ・ジ・イヤーDLC部門レトロゲーム編 | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

俺的ゲーム・オブ・ジ・イヤー2010・DLC部門、
最後はバーチャルコンソール&ゲームアーカイブスから
よくぞ配信された、配信元ありがとう!
な作品を3本ずつピックアップ。

まずはゲームアーカイブスから。

パペット ズー ピロミィ(ハムスター)
今年のゲームアーカイブスはスクエニとハムスターで支えられた1年だった。
といっても過言ではないでしょう。
特にハムスターはPSの奇ゲー、レアゲーを惜しげも無く投入。
その作品のチョイスに毎回悶絶しとりましたwww
こいつはヒューマンが発売した、動物を積み木感覚で組んで箱庭で飼えるシミュレーション。
パーツに縛りが無いため奇怪なキメラが作れる珍ゲームとして一部地域で知られるゲームで
我が家ではパケの印象だけでうちの相方が欲しがって買ったという
思い出の1本だったりするのでこの配信には、ちょっと感慨深いものがありましたwww
相方のゲームの見る目に無さを思い出したよwwwww
しかしこれとか何本位DLされたんでしょうね。
10本位は出たかなw


メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.5(サン電子)
なかなかねえ、VCでへべれけが配信されなくてねえ。
僕はへべで遊びたいんだけどねえ。
なんて思ってたらゲームアーカイブスで出ましたよw
しかもこっちはラフワールドまで遊べると言う一粒で二度美味しい展開に。
できればVCでもへべ出して欲しいんだけども。
まずはへべが現代に蘇った事を素直に喜びたい。


ZANAC × ZANAC(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
ハムスターだけでなく、ガンホーもがんばりましたな。
特にレアゲーとして知られるZANAC × ZANAC配信はあっぱれ。
PSPでザナックを持ち歩けるなんて。
いい時代になったものだw


続きまして、バーチャルコンソール。

メタルマックス2(エンターブレイン)
メタルマックスは厳しいかな。
デコ倒産してるし、メタルマックスの名前も使えずサーガ改名してるし…
と思ってたら、メタルマックス3が発売され、それに伴い旧作も遊べちゃうと言う
大変素晴らしい展開に。
ちょこっと遊んでみましたがメタルマックス2のあの雰囲気は最高ですなあ。
できることならリターンズも配信してほしいところ。


美少女雀士スーチーパイ(ジャレコ)
任天堂のサービスだし、脱衣麻雀のVC化はないだろうと思ってた所に出てきたんで
ほんとにびっくりしました。
いやはや、世の中なにが起こるか分かりません。
ということで、無事スーチーパイのルーツに触れる事が出来ましたとさ。
めでたしめでたしw



ブラックドラゴン(カプコン)
セガハードやPCエンジンタイトルの配信が止まり、
ネオジオもPSNで本格始動となった2010年。
ですが、カプコンがVCAに参入とうれしいニュースもありました。
中でもブラックドラゴンは家庭用初移植。
こうやって移植され、世代を超えて残ってくのはうれしいですなあ。
この調子で次はラッシュ&クラッシュあたりをお願いしたい。



以上で俺的ゲーム・オブ・ジ・イヤー2010DLC部門終了。
続いてパッケージタイトルを据置機編、携帯機編とお送りします。
アップは夜になるかな。
それまでしばしお待ちを。
ではでは(・ω・)/