週末のお楽しみその2、バーチャルコンソール次回配信タイトル紹介コーナー。
次回9月15日(火)配信予定タイトルは2本。
それでは
がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め
スーパーファミコン:コナミ:800
アクションゲームってやつは、シリーズを重ねるごとに
割合高難度、マニアックな方向に進化していく事が多いんですけど
ゴエモンシリーズはちょっと違いますよね。
スーファミ時代に入ってからは、ハードの持ち味を存分に活かしつつ
世界観をより面白い方向、面白い方向に転がしていった、といいますか。
そんなゴエモンシリーズスーファミ第3弾。
いつもより、ちょっとアクションRPGよりの作品ですけど
道中から巨大ロボバトルまでゴエモンらしいはちゃめちゃさは健在。
シリーズ中一番好きという方も多いかと。
VC公式サイトの情報見てるだけでもワクワクするなあ。
作る方も非常に楽しんでる感じがしてとてもいいシリーズだと思います。
ドラゴンセイバー(アーケード版)
アーケード:バンダイナムコゲームス:800
80年代のナムコは、シーンをリードして来た自負から
かどうか分かりませんがベタな続編作る事が非常に少ないんですが
90年代に入るとちょこっとずつベタな続編も顔を出すように。
ドラゴンセイバーはそんな作品のひとつで先週配信のドラスピの続編。
溜め撃ちや二人同時プレイ等、他社で人気博した要素も盛り込んであったりと
やっぱナムコタイトルとしてはちょっと珍しい作りだなあ。
と、当時は感じたものであります。
ベルトスクロールアクションの台頭、そしてストⅡ前夜と
シューティング人気に陰りが出ていた時期のタイトルなんで
きちんと遊ばなかった、というものあってちと印象が薄いんだよなあ。
いい機会なんで、ちゃんと向き合うかな。
ドラゴンバスター(アーケード版)
アーケード:バンダイナムコゲームス:800
ダンジョン探索に巨大ドラゴン討伐という
ファンタジー小説の定番である世界を再現した世界。
そんな憧れのファンタジー世界がゲーセンにある!!!
これだけでその存在価値は十分でしたね。
とにかく、80年代のナムコのゲームはその場所だけゲーセンの空気が変ってる印象でしたな。
華やかさが一段違う感じ。
当時を知ってると、たとえ最新のCGバリバリの世界を知ってる今であっても
テレビ画面にあの華やかさが蘇ります。
おっさんの特権ですよ、フフフ
オリジナルが配信かあ、感慨深いですなあ。
以上、9月15日配信予定のバーチャルコンソールタイトルでした。
ナムコのVCAタイトルが2本配信ということは
シルバーウィーク中である22日は配信無し、ということだろうなあ、多分。
ではではまた次回(・ω・)/